CAREPOD 加湿器 Cube X50の口コミ|フィルター不要で衛生的?購入前に知りたいデメリット

※当サイトはPRを含みます
空調機
この記事は約18分で読めます。

この記事ではCAREPOD 加湿器 Cube X50の口コミについて紹介します。

冬の乾燥対策に加湿器を探しているけれど今までの加湿器のお手入れが面倒で使わなくなった経験はありませんか?

CAREPOD Cube X50は医師が開発したステンレス製加湿器でフィルター不要で煮沸消毒まで可能な衛生的な設計が特徴です。

実際に使っている方からはこんな口コミがありました。

  • 設置30分でオフィスの湿度が大幅に改善され快適になった
  • 炊飯器のように広口で隅々まで手が届いて洗いやすい
  • 低温加熱方式なので子どもがいる家庭でも安心して使える
  • ステンレス製で耐久性が高く長く使えそう
  • 煮沸消毒で完全除菌できる点が衛生的で安心

また、フィルター不要で衛生的かという点についてですがステンレス製タンクを煮沸消毒できるため多くの方が期待以上の衛生面に満足していることが分かりました。

3パーツ構造で丸ごと洗えるお手入れの簡単さも高評価です。

ただし、内蓋の水滴音や3ピンプラグの変換アダプタが必要など購入前に知っておきたいデメリットもあります。

ここから先ではこれらの口コミの詳細や気になる点も含めてより詳しくご紹介していきますね。

フィルター掃除の手間が流水ですすぐだけに

*Amazonでは在庫切れのようです(2025/10/11時点)。

>>加湿器選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

3000円割引のクーポン多数

CAREPOD 加湿器 Cube X50の悪い口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

まずは気になる悪い口コミから見ていきましょう。

悪い口コミは主に以下の3つになります。

  • 内蓋に付着した水滴が落下する音が若干気になる
  • 3ピンプラグ形状のため家庭用コンセントでは変換アダプタが必要
  • 白以外のカラー展開があればもっと選択肢が広がる

次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。

内蓋の水滴音が気になるという口コミ

使用中に内蓋についた水滴が落ちる音が少し気になるという口コミがありました。

これは加湿器の構造上どうしても発生してしまう音なんです。

ただし多くの方が

「最初は気になったけれど使っているうちに慣れた」

「睡眠を妨げるほどではない」

とコメントしています。

静音性を最優先する方には最初は違和感があるかもしれません。

その一方で35dB以下の静音設計になっているため加湿器本体の運転音自体はとても静かです。

寝室で使いたい方は数日間試してみて音に慣れるか確認するといいですよ。

3ピンプラグで変換アダプタが必要という口コミ

この加湿器はPSE認証の3ピンプラグ形状になっています。

そのため一般的な家庭用の2口コンセントでは別途変換アダプタの購入が必要です。

これは安全性を重視した設計によるものなんです。

変換アダプタは家電量販店やネット通販で数百円程度で購入できます。

が、購入前にアダプタの準備が必要な点は少し手間かもしれません。

それでも安全性が確保されていると考えれば納得できる仕様ではないでしょうか。

カラーバリエーションが少ないという口コミ

現在CAREPOD Cube X50は白色のみの展開となっています。

グレーや黒などの落ち着いた色があればインテリアに合わせやすいという口コミがありました。

確かにモノトーンインテリアやダークカラーの家具が多いお部屋では白が浮いて見えることもあるかもしれません。

一方で白はどんな空間にも馴染みやすく清潔感があるというメリットもあります。

個人的な意見ですが北欧風やナチュラルテイストのお部屋なら白色がぴったりです。

デザイン性を重視される方は別売りのスタンドを組み合わせることで印象を変えることもできますよ。

AmazonでCAREPOD 加湿器 Cube X50のより詳しい口コミを見てみる

楽天でCAREPOD 加湿器 Cube X50のより詳しい口コミを見てみる

CAREPOD 加湿器 Cube X50の良い口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

次に良い口コミを見ていきましょう。

良い口コミは主に以下の5つになります。

  • 設置後わずか30分でオフィスの湿度が大幅に改善された
  • 炊飯器のように広口で隅々まで手が届いて洗いやすい
  • 低温加熱方式なので子どもがいる家庭でも安心して使える
  • ステンレス製で耐久性が高く長く使えそう
  • 煮沸消毒で完全除菌できる点が衛生的で安心

次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。

加湿性能が高く短時間で効果を実感できる

オフィスの湿度が設置後わずか30分で20%以下から30%まで上昇したという口コミがありました。

これは最大加湿量440cc/h(ヒーターモード時)というパワフルな性能によるものです。

従来の小型加湿器では物足りなかった方もこの加湿器ならしっかり潤いを感じられるでしょうし、14畳までの広い空間に対応しているのでリビングや寝室でも十分な加湿力です。

寝室で使った方からは「朝起きた時の喉の乾燥が気にならなくなった」という口コミも多くありました。

乾燥が気になる季節に頼りになる加湿器と言えますね。

お手入れが驚くほど簡単

内釜が炊飯器のように広口で隅々まで手が届いて洗いやすいという口コミがとても多くありました。

従来の加湿器は複雑な構造でお手入れが面倒というイメージがありますよね。

でもこの加湿器は3パーツ構造でたった3秒で分解でき、ステンレス製の水タンク、内カバー、振動子の3つだけなので洗うのも簡単です。

「ズボラな性格でも継続してメンテナンスできる」という口コミもありました。

また、フィルターがないので交換の手間やコストがかからない点も好評です。

毎日のお手入れは流水ですすぐだけで完結するので忙しいママやパパにもぴったりですよ。

子どもがいても安心して使える安全設計

低温加熱方式なので子どもがいる家庭でも安心して使えるという口コミが多数ありました。

従来のスチーム式は100℃まで上昇するためやけどの危険性が心配ですよね。

でもCAREPOD Cube X50は水温最大40℃、吐出口温度約34℃という低温設計です。

なので小さなお子さんが手を触れても火傷の心配がないんです。

「医師が開発に関わっている点で信頼できる」という口コミもありました。

歯科専門医がアメリカのMIT大学で研究開発した加湿器なので安全性へのこだわりが伝わってきますね。

子育て中のご家庭なら安心して使える加湿器と言えるでしょう。

ステンレス製で長く使える耐久性

ステンレス製で耐久性が高く長く使えそうという口コミがありました。

水タンクには耐久性の良いステンレス鋼SUS304が使用されているのでプラスチック製タンクと違って劣化しにくく何年も使い続けられるんです。

「一度購入すれば長期間使えるのでコストパフォーマンスが高い」という口コミもありました。

初期費用は3〜4万円台と高めですが長い目で見ればお得と言えますね。

また、ステンレスは錆びにくく衛生的に保ちやすい素材です。

長く愛用できる加湿器を探している方にはぴったりの選択ではないでしょうか。

煮沸消毒で衛生面も安心

煮沸消毒で完全除菌できる点が衛生的で安心という口コミが多くありました。

ステンレス製タンクは鍋と同じように火にかけて煮沸消毒できるんです。

これにより99.9%の除菌が可能になります。

従来の加湿器は内部の雑菌やカビが心配という声がよく聞かれますよね。

でもこの加湿器なら定期的に煮沸消毒することで清潔な状態を保てます。

「小さな子どもがいるので衛生面を重視したかった」という口コミもありました。

家族の健康を守りたい方にとって煮沸消毒できる点は大きなメリットと言えるでしょう。

こちらの記事もよく読まれています

CAREPOD 加湿器 Cube X50の機能や特徴

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここではこの加湿器の機能や特徴について詳しく見ていきましょう。

ハイブリッド加湿方式で効率的に加湿

CAREPOD Cube X50は超音波式と低温加熱を組み合わせたハイブリッド方式を採用しています。

カンタンに言うと電気を使って水を細かいミストにする仕組みです。

そしてこれに低温加熱(PTCヒーター方式)を組み合わせることでより効果的な加湿が可能になっているんです。

また、暖かいミスト(ヒーターモード)と冷たいミスト(一般加湿モード)を使い分けられます。

冬は暖かいミストで部屋の温度を下げずに加湿できるのが嬉しいですね。

夏や梅雨時期は冷たいミストで涼しく快適に過ごせます。

季節や用途に合わせて選べる点がこの加湿器の大きな特徴と言えるでしょう。

3パーツ構造でお手入れらくらく

この加湿器の最大の特徴はたった3つのパーツで構成されているシンプルな設計です。

ステンレス水タンク、ステンレス内カバー、特許取得振動子の3つだけなんです。

炊飯器を洗うような感覚で毎日気軽にお手入れできます。

複雑な構造の加湿器だと細かい部分に汚れが溜まりやすいですよね。

でもこの加湿器なら隅々まで手が届いて丸ごと洗えるので清潔に保てます。

また、フィルター不要なのでフィルター交換のコストや手間がかかりません。

忙しい毎日の中でもストレスなく使い続けられる設計になっているんです。

低温加熱で子どもも安心

水温最大40℃、吐出口温度約34℃という低温設計になっています。

従来のスチーム式は100℃近くまで上昇するため小さなお子さんがいる家庭では心配ですよね。

でもこの温度なら触れても火傷の心配がないので安心して使えます。

自動シャットオフ機能も搭載されており水位が低くなった時や設定した時間になると自動的に停止するんです。

消し忘れの心配もないので外出時や就寝時も安心ですね。

子育て中のご家庭にぴったりの安全設計と言えるでしょう。

省エネ性能で電気代も安心

消費電力は一般加湿モードで30W、加熱&加湿モードでも100Wです。

従来の加熱式加湿器と比較すると月約3800円の電気代節約になるんです。

◎ 加湿器タイプ消費電力月額電気代(目安)
・Z社加熱式410W約4100円
・M社加熱式210W約2000円
・H社加熱式100W約900円
・CAREPOD29W約300円

1日10時間使用した場合の計算ですが月々約300円で済むのは嬉しいですね。

冬場は毎日長時間使うことが多いので電気代が気になる方も多いと思いますが、この加湿器なら電気代を気にせず快適な湿度環境を維持できます。

大容量タンクで給水の手間を軽減

4.2Lの大容量タンクを搭載し最大30時間の連続使用が可能なので頻繁な給水が不要です。

夜寝る前に給水すれば朝まで持つので途中で水を足す必要がないので忙しい朝や寝る前の時間を有効に使えますね。

また、14畳までの広い空間に対応しているので広いリビングでも十分な加湿力です。

家族が集まるリビングや寝室で使いたい方にぴったりのサイズと言えるでしょう。

メリット・デメリット

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここではCAREPOD 加湿器 Cube X50のメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

◎ お手入れが簡単で継続しやすい

1. 3パーツ構造で分解・洗浄が簡単
2. フィルター不要なので交換コストがかからない
3. 煮沸消毒で99.9%除菌できて衛生的
4. 毎日のお手入れは流水ですすぐだけ

従来の加湿器はお手入れが面倒で使わなくなった経験はありませんか?

この加湿器なら炊飯器を洗う感覚で気軽にメンテナンスできます。

個人的な意見ですがお手入れの簡単さは長く使い続けるための重要なポイントです。

ズボラさんでも継続できる設計になっているのは大きなメリットと言えますね。

◎ 安全性が高く子どもがいても安心

1. 水温最大40℃、吐出口約34℃の低温設計
2. やけどの心配がないので子どもが触れても安全
3. 自動シャットオフ機能で消し忘れ防止
4. 医師が開発した信頼性の高い設計

小さなお子さんがいるご家庭では安全性が何より大切ですよね。

従来のスチーム式だと100℃近くまで上昇するので心配という方も多いでしょう。

でもこの加湿器なら安心して子どもの手の届く場所に置けます。

◎ 経済的で長く使える

1. 月々約300円の電気代で省エネ
2. ステンレス製で耐久性が高い
3. フィルター交換不要でランニングコストがかからない
4. 長期間使えるので結果的にコスパが良い

初期費用は3〜4万円台と決して安くはありませんが電気代が安くフィルター交換も不要なので長い目で見ればお得です。

また、ステンレス製なので何年も使い続けられる耐久性があります。

一度購入すれば長く愛用できる加湿器と言えるでしょう。

デメリット

◎ 初期費用が高め

1. 価格が34000〜41000円と高額
2. 別売りスタンドを購入するとさらに費用がかかる
3. 3ピンプラグの変換アダプタが別途必要

一般的な加湿器と比べると価格はかなり高めです。

なので予算が限られている方には少しハードルが高いかもしれませんが長く使えることを考えれば投資価値はあると思います。

安い加湿器を何度も買い替えるよりコスパは良いのではないでしょうか。

◎ 音が気になる場合がある

1. 内蓋の水滴音が若干気になることがある
2. 静音性を最優先する方には最初違和感があるかも
3. ただし運転音自体は35dB以下で静か

完全な無音を求める方には向かないかもしれません。

それでも多くの方が「慣れれば気にならない」とコメントしています。

寝室で使いたい方は数日間試してみるといいですよ。

◎ カラーバリエーションが少ない

1. 白色のみの展開
2. グレーや黒などの選択肢がない
3. ダークカラーのインテリアには合わせにくい場合も

デザイン性を重視する方には少し物足りないかもしれません。

ただし、白はどんな空間にも馴染みやすく清潔感があるというメリットもあります。

北欧風やナチュラルテイストのお部屋ならぴったり合うでしょう。

CAREPOD 加湿器 Cube X50をおすすめする人しない人

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

次にこのCAREPOD 加湿器 Cube X50がどんな人にオススメでどんな人にオススメできないのか見ていきましょう。

おすすめする人

◎ 加湿器のお手入れが面倒で使わなくなった経験がある方

従来の加湿器は複雑な構造でお手入れが大変ですよね。

フィルター交換や細かい部分の掃除が面倒で結局使わなくなったという方も多いでしょう。

でもこの加湿器なら3パーツ構造でたった3秒で分解できます。

炊飯器を洗う感覚で気軽にメンテナンスできるので継続しやすいんです。

個人的な意見ですがお手入れの簡単さは加湿器選びの最重要ポイントです。

ズボラさんでも安心して使い続けられる設計になっていますよ。

◎ 小さな子どもやペットがいるご家庭

水温最大40℃、吐出口約34℃という低温設計なのでやけどの心配がありません。

従来のスチーム式だと100℃近くまで上昇するため子どもが触ると危険ですよね。

でもこの加湿器なら子どもの手の届く場所に置いても安心です。

また、煮沸消毒で99.9%除菌できるので衛生面も安心です。

◎ 衛生面を重視する方

ステンレス製タンクを煮沸消毒できるのは大きな魅力です。

従来の加湿器は内部の雑菌やカビが心配という声をよく聞きますが、この加湿器なら定期的に煮沸消毒することで清潔な状態を保てます。

また、フィルター不要なのでフィルターにカビが生える心配もありませんしアレルギーがある方や喘息持ちの方にもおすすめです。

清潔なミストで安心して加湿したい方にぴったりの選択と言えるでしょう。

◎ 電気代を抑えたい方

月々約300円の電気代で済むのは家計に優しいですね。

従来の加熱式と比較すると月約3800円の節約になるんです。

冬場は毎日長時間使うことが多いので電気代が気になる方も多いと思いますが、加湿器なら電気代を気にせず快適な湿度環境を維持できます。

また、4.2Lの大容量タンクで最大30時間連続使用できるので頻繁な給水も不要です。

省エネでお財布に優しい加湿器を探している方におすすめですよ。

AmazonでCAREPOD 加湿器 Cube X50のより詳しい口コミを見てみる

楽天でCAREPOD 加湿器 Cube X50のより詳しい口コミを見てみる

おすすめしない人

◎ 初期費用を抑えたい方

価格が34000〜41000円と高額です。

一般的な加湿器と比べるとかなり高めの価格設定ですよね。

予算が限られている方には少しハードルが高いかもしれません。

ただし、長く使えることやランニングコストがかからない点を考えればコスパは悪くないでしょう。

◎ 無音を求める方

内蓋の水滴音が若干気になるという口コミがあり静音性を最優先する方には最初違和感があるかもしれません。

ただし、運転音自体は35dB以下ととても静かです。

多くの方が「慣れれば気にならない」とコメントしています。

◎ デザインを最優先する方

白色のみの展開なのでカラーバリエーションが少ないです。

グレーや黒などのダークカラーを希望する方には物足りないかもしれません。

また、デザイン性を重視する方は他ブランドの高級加湿器も検討する価値があるでしょう。

ただし、世界的なデザイン賞を受賞しているシンプルで洗練されたデザインです。

北欧風やナチュラルテイストのお部屋ならぴったり合いますよ。

機能性とデザイン性のどちらを優先するか考えて選ぶといいですね。

>>いまタイムセール中の加湿器をAmazonで見てみる

>>加湿器選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

Q&A

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここではCAREPOD 加湿器 Cube X50についてよくある疑問と回答をまとめてみました。

Q1. フィルター交換は本当に不要ですか?

はい、この加湿器はフィルター不要です。

従来の加湿器はフィルターの定期交換が必要でコストや手間がかかりますが、CAREPOD Cube X50はフィルターレス設計なので交換の必要がありません。

ステンレス製の3パーツ構造でシンプルな設計になっているんです。

お手入れは流水ですすぐだけで完結。

ただし、振動子(超音波を発生させる部品)は消耗品なので2年程度で交換が推奨されています。

それでもフィルター交換に比べれば圧倒的にランニングコストが低いと言えるでしょう。

Q2. 煮沸消毒はどのくらいの頻度で行えばいいですか?

週に1回程度の煮沸消毒がおすすめです。

ステンレス製タンクを鍋のように火にかけて煮沸することで99.9%除菌でき、毎日のお手入れは流水ですすぐだけで十分ですが週1回の煮沸消毒で清潔さを保てるんです。

なお、煮沸時間は10〜15分程度で大丈夫です。

個人的な意見ですが衛生面を重視する方は週1回の煮沸消毒を習慣化するといいでしょう。

特に小さなお子さんがいるご家庭やアレルギーがある方は定期的な煮沸消毒をおすすめします。

乾燥シーズンが終わって長期保管する前にも煮沸消毒しておくと安心ですね。

Q3. 一般加湿モードとヒーターモードはどう使い分ければいいですか?

季節や用途に合わせて使い分けるのがおすすめです。

冬場はヒーターモード(暖かいミスト)を使うと部屋の温度を下げずに加湿でき、水温最大40℃のミストなので室温が下がりにくいんです。

暖房を使っている時期はヒーターモードがぴったりですね。

一方、春や秋、梅雨時期は一般加湿モード(冷たいミスト)がおすすめです。

涼しげなミストで快適に過ごせます。

また、電気代を抑えたい場合は一般加湿モードの方が消費電力が少ないです。

使用環境や好みに合わせて自由に切り替えられるのがこの加湿器の魅力と言えるでしょう。

Q4. 3ピンプラグの変換アダプタはどこで買えますか?

家電量販店やネット通販で数百円程度で購入できます。

この加湿器はPSE認証の3ピンプラグ形状になっているため一般的な2口コンセントでは使えません。

Amazon、楽天、ヨドバシカメラなどで「3ピン 2ピン 変換アダプタ」で検索すると見つかりますよ。

価格は500〜1000円程度が相場で、安全性を重視した設計による仕様なので少し手間はかかりますが納得できる理由だと思います。

変換アダプタさえ用意すれば問題なく使えるので心配しないでくださいね。

Q5. 音はどのくらいうるさいですか?寝室でも使えますか?

運転音は35dB以下ととても静かです。

これは図書館や深夜の住宅街と同じくらいの静かさなんです。

ただし、内蓋に付着した水滴が落ちる音が若干することがありますが、多くの口コミでは「最初は気になったけれど慣れた」「睡眠を妨げるレベルではない」とコメントされています。

個人的な意見ですが音に敏感な方は数日間試してみるといいでしょう。

枕元ではなく少し離れた場所に置くとより快適に使えますよ。

完全な無音を求める方には向かないかもしれませんが一般的には寝室でも問題なく使えるレベルと言えるでしょう。

まとめ:CAREPOD 加湿器 Cube X50の口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

CAREPOD 加湿器 Cube X50について口コミを中心に詳しく紹介してきました。

この加湿器の最大の魅力はお手入れの簡単さと衛生面の安心感です。

3パーツ構造でたった3秒で分解できステンレス製タンクは煮沸消毒で99.9%除菌でき、これまでの加湿器のお手入れが面倒で使わなくなった経験がある方にはぴったりの選択と言えるでしょう。

また、水温最大40℃、吐出口約34℃という低温設計なので小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使えます。

月々約300円の電気代で済む省エネ性能も魅力ですね。

4.2Lの大容量タンクで最大30時間連続使用できるので頻繁な給水も不要な一方で価格が高額な点や内蓋の水滴音が気になるという口コミもあります。

また、3ピンプラグ形状のため変換アダプタが別途必要な点も購入前に知っておきたいポイント。

ですが長く使えることやランニングコストがかからない点を考えれば初期投資の価値はあると思います。

安い加湿器を何度も買い替えるより結果的にコスパは良いのではないでしょうか。

  • お手入れが簡単で衛生的な加湿器を探している方
  • 小さなお子さんがいて安全性を重視する方
  • 電気代を抑えたい方

にはとてもおすすめです。

ただし、初期費用を抑えたい方や無音を求める方には向かないかもしれません。

この記事が加湿器選びの参考になれば嬉しいです。

AmazonでCAREPOD 加湿器 Cube X50のより詳しい口コミを見てみる

楽天でCAREPOD 加湿器 Cube X50のより詳しい口コミを見てみる

>>加湿器選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

コメント

error: Content is protected !!