
この記事ではBEAXIS バランスコアスニーカー3の口コミについて紹介します。
履いて歩くだけで体幹が鍛えられるという特許技術を搭載したこのスニーカー。
累計20万個突破の人気商品で楽天ランキング総合1位を獲得するなど注目を集めています。
気になる口コミですが、調査したところ以下が主な良い口コミでした。
- 翌日に内転筋とふくらはぎが筋肉痛になった
- 自然と姿勢が良くなり周りからも指摘された
- 以前のモデルの音鳴り問題が改善されていて快適
- 長時間歩いても足が痛くならない
- 普段使いできるデザインで満足
また、履くだけで体幹が鍛えられる効果についてですが内転筋活動量が12%向上するなど数値的な根拠もあることが分かりました。
多くの方が数日の使用で筋肉痛を感じており一定の効果は期待できそうです。
ただし、サイズ選びや初期の慣れなど注意すべき点もあります。
ここから先ではこれらの口コミの詳細や気になる点も含めてより詳しくご紹介していきますね。

AmazonでBEAXIS バランスコアスニーカー3のより詳しい口コミを見てみる
楽天でBEAXIS バランスコアスニーカー3のより詳しい口コミを見てみる
バランスコアスニーカー3の悪い口コミ

引用画像元:楽天
まずは気になる悪い口コミから見ていきましょう。
悪い口コミは主に以下の3つになります。
- サイズが若干大きめで1サイズ下でも良かったかも
- 最初は履き口が硬くて靴ベラが必要だった
- ソールの隙間にホコリや土埃が溜まりやすい
次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。
サイズが若干大きめで1サイズ下でも良かったかも
普段履いているサイズで注文したら少し大きく感じたという口コミがいくつか見つかりました。
例えば普段26.5cmの方が推奨サイズの3L(26.5~27.0cm)を選んだところ大きく感じたという口コミがありました。
というのもこのスニーカーは足をしっかりホールドする設計になっているため紐をきちんと締めればフィット感は得られるのですが横幅が気になる方もいるようです。
横幅が狭めの方は通常サイズ、幅広の方は1サイズ上を選ぶといいかもしれませんね。
最初は履き口が硬くて靴ベラが必要だった
新品のうちはかかと部分がしっかりしすぎて履きにくいという口コミもありました。
これは耐久性を高めるための設計なのですが最初のうちは靴ベラを使わないとスムーズに履けないという意見が見つかっています。
ただし数日履き続けると革が馴染んできて履きやすくなったという口コミも多くありました。
紐をしっかり緩めてから履くか最初の1週間程度は靴ベラを使うことで解決できそうですね。
逆に言えばそれだけしっかりした作りということでもありますね。
ソールの隙間にホコリや土埃が溜まりやすい
体幹トレーニング機能を実現するための特殊なソール形状なのですが隙間部分にゴミが入りやすいという口コミがありました。
特に公園の土の上を歩いた後は土埃で茶色くなってしまったという方もいました。
これについては定期的に靴裏を拭く習慣をつけるのが最も手軽な対処法だと思っています。
機能性とのトレードオフにはなりますが気になる方は白色よりも黒色を選ぶと汚れが目立ちにくいかもしれませんね。
バランスコアスニーカー3の良い口コミ

引用画像元:楽天
次に良い口コミを見ていきましょう。
良い口コミは主に以下の5つになります。
- 翌日に内転筋とふくらはぎが筋肉痛になった
- 自然と姿勢が良くなり周りからも指摘された
- 以前のモデルの音鳴り問題が改善されていて快適
- 長時間歩いても足が痛くならない
- 普段使いできるデザインで満足
次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。
翌日に内転筋とふくらはぎが筋肉痛になった
初日のウォーキングの翌日に太ももの内側やふくらはぎに筋肉痛を感じたという口コミが数多くありました。
これは普段使っていない筋肉が刺激されている証拠ですね。
通常のスニーカーでは鍛えられない部分にアプローチできているということです。
歩き終わった後に下半身全体がランニング後のような疲労感を覚えたという方もいました。
通勤や散歩といった日常の動作が自然とトレーニングになるのはとても効率的ですね。
ジムに行く時間がない方でも無理なく運動習慣が作れそうですね。
自然と姿勢が良くなり周りからも指摘された
いつも猫背気味だったのにこのスニーカーを履いて歩くと背筋が伸びる感覚があるという口コミも見つかりました。
さらに周りの人から「姿勢が良くなったね」と言われたという方もいます。
これは特許取得のインソールが重心を内側にかかるよう設計されているためです。
体が真っ直ぐに感じて歩きやすいという意見も多くありました。
姿勢が改善されると見た目の印象も変わりますし肩こりや腰痛の予防にも繋がるかもしれません。
デスクワークが多い方には特に嬉しい効果ではないでしょうか。
以前のモデルの音鳴り問題が改善されていて快適
以前のバージョンでは歩く時に「ギュッギュッ」という音が鳴る問題がありましたがこのモデルでは大幅に改善されたという口コミが多数ありました。
実際に以前のモデルから買い替えた方が音がならなくなったと高く評価しており、方向転換する時に若干「ムギュッ」と聞こえる程度で普通に歩いている分には気にならないようです。
底剥がれ防止の改良も施されており耐久性も向上しているとのこと。
前モデルの不満点をしっかり改善している姿勢は好感が持てますね。
進化を実感できるという口コミからもメーカーの努力が伝わってきます。
長時間歩いても足が痛くならない
大阪万博で長時間歩いたりディズニーの2日間履き続けたりしても足が痛くならなかったという口コミが見つかりました。
これはクッション性が高く疲れにくくなっているためです。
また、足底筋膜炎で悩んでいた方も効果を感じているという意見もありました。
持った時は重さを感じるものの履いてしまえば重さは気にならず足取りが軽いという声も。
長時間の外出が多い方や立ち仕事をされている方にとって足が痛くならないというのは大きなメリットですね。
観光や買い物も楽しめそうです。
普段使いできるデザインで満足
トレーニングシューズというといかにも運動靴というデザインが多いですがこちらはシンプルでおしゃれという口コミがありました。
色んな服装に合わせられるという意見も。
革靴が必須でなければビジネスカジュアルにも使えるデザインだという方もいます。
通勤から休日の外出まで幅広く使えるのは嬉しいポイントですね。
また、白と黒のベーシックカラーに加えて数量限定のベージュやパンダカラーもあり選択肢が豊富です。
見た目が良いと履く機会も増えますから結果的に運動量も増えそうですね。
バランスコアスニーカー3の機能や特徴

引用画像元:楽天
ここからはこのスニーカーの機能と特徴について詳しく見ていきましょう。
特許取得の独自インソールで体幹を刺激
このスニーカーの最大の特徴は特許番号第6721232号を取得した独自設計のインソールです。
重心が自然と内側にかかる設計になっており体幹が使われる理想的な歩行姿勢を実現し、土踏まずアーチサポートやかかとホールド機能も搭載しています。
また、拇指球【ぼしきゅう:手や足の親指の付け根にあるふくらみ】部分には盛り上がりがあり足の指でしっかり地面を蹴り出せる構造になっています。
足の外側部分にも凹みを設けることで体重移動をスムーズにサポートしてくれて、衝撃吸収パッドも搭載されているため足への負担も軽減されますよ。
筋活動量が最大21%向上するデータ
第三者機関での測定により以下のような筋活動量の向上が確認されています。
筋肉部位 | 活動量向上率 |
内転筋 | 112%(12%アップ) |
大腿四頭筋 | 116%(16%アップ) |
前脛骨筋 | 121%(21%アップ) |
つまり普通のスニーカーと比べて最大21%も多く筋肉が働いているということです。
足首から下の骨は全身の25%を占めており足元を鍛えることで全身の筋肉にも効果的にアプローチできます。
数値で効果が示されているのは安心材料になりますね。
以前のモデルから大幅改良された2つのポイント
前モデルから特に改善されたのが音鳴り軽減と底剥がれ防止の2点です。
前モデルでは歩行時の「ギュッギュッ」という音が気になるという口コミが多くありました。
が、今回のモデルでは摩擦の原因となっていた素材を変更し音が大幅に軽減されています。
また、アウトソールの強度を高めることでかかと部分から剥がれやすいという問題も解決。
このような改良があるため以前のモデルより耐久性が向上したことで長く愛用できるようになっています。
ユーザーの声をしっかり反映した改良は好印象ですね。
5cm厚底ソールで脚長効果も
機能性だけでなく見た目にも嬉しい5cmの厚底ソールを採用しているので脚長効果でスタイルアップが期待できます。
また、ネットワーククッションを搭載した網目状のエアソールが衝撃を吸収。
反発性もあるため気持ちの良い蹴り出しをアシストしてくれます。
トゥアップ&ヒールレス構造でかかとからつま先まで重心移動がスムーズ、その上ソールには3本の深い溝が入っており足の動きに合わせて柔軟に曲がるため地面をしっかり捉えて歩きやすいんです。
撥水(はっすい)生地で天候を選ばず使える
アッパー部分には撥水加工が施されたニットライク生地を使用。
このため通気性が良く快適な履き心地を実現しながら多少の雨でも安心。
完全防水ではありませんが日常使いには十分な性能ですね。
高品質のTPU素材(=ゴムのように弾力があるのに丈夫なプラスチック素材)を使用しており弾力性と硬さを併せ持つ耐久性の高い作りになっています。
靴底の形状が歩行時の左右のブレを軽減してくれるため安定して歩け、足の甲部分にはクッションが入っており優しくフィット。
靴紐もしっかり固定できる構造で激しい動きにも対応できるなど細部まで配慮された作りです。
メリット・デメリット

引用画像元:楽天
ここではバランスコアスニーカー3のメリットとデメリットを見ていきましょう。
まずは気になるデメリットから紹介していきますね。
デメリット
1. 価格が高めで購入のハードルがある
2. 特殊なソール形状でメンテナンスに手間がかかる
3. 手に持った時の重量感が気になる
4. 効果を実感するまで時間がかかる場合がある
まず価格が一般的なスニーカーと比べて高めという点は否めません。
体幹トレーニング機能を搭載した特殊なシューズなので仕方ない面もありますが気軽に試せる価格ではないですね。
効果を実感できれば妥当な価格だと思いますが最初の投資としてはやや勇気がいるかもしれません。
また、ソールの隙間にホコリや土埃が溜まりやすく定期的な清掃が必要です。
白色を選ぶと特に汚れが目立つため黒色の方がメンテナンスは楽かもしれませんね。
手に持った時は確かに重さを感じますが履いてしまえば気にならないという口コミが多いのは救いです。
効果については個人差があり1ヶ月程度では実感しにくい方もいるようです。
メリット
1. 日常生活がそのままトレーニングになる
2. 姿勢改善効果で見た目の印象も良くなる
3. 長時間歩いても疲れにくい設計
4. Ver.2の問題点が改善され使いやすい
5. 普段使いできるデザイン性
最大のメリットは通勤や散歩といった日常の動作が自然とトレーニングになる点です。
ジムに通う時間やお金を節約できますし継続しやすいのが魅力ですね。
内転筋の活動量が12%向上するなど数値的な根拠もあるため効果への期待が持てます。
姿勢が良くなることで肩こりや腰痛の予防にも繋がる可能性があり、見た目の印象も変わるため周りからも好評だという口コミも見つかりました。
長時間履いても足が痛くならないという意見も多くテーマパークや観光でも活躍しそうです。
以前のモデルからの改良で音鳴りが軽減され底剥がれも防止されたのは大きな進化ですね。
シンプルなデザインで色んな服装に合わせられるため使用頻度も高くなるでしょう。
結果的に運動量も増えて一石二鳥ではないでしょうか。

バランスコアスニーカー3をおすすめする人しない人

引用画像元:楽天
次にこのバランスコアスニーカー3がどんな人にオススメでどんな人にオススメできないのか見ていきましょう。
先にどんな人におすすめできないか解説していきますね。
おすすめしない人
◎ こんな方には向いていないかも
1. とにかく安いスニーカーを探している方
2. すぐに効果を実感したい方
3. 本格的なランニング用シューズが欲しい方
4. メンテナンスに時間をかけたくない方
予算を抑えたい方には正直おすすめしにくいです。
普通のウォーキングシューズでも十分という方はそちらで良いと思いますよ。
また、1週間や2週間で劇的な変化を期待している方も期待外れになるかもしれません。
体幹トレーニングは継続が大切なので長期的な視点で取り組める方向けです。
本格的にランニングをする方にはランニング専用シューズの方が適しているでしょう。
そもそもこのスニーカーはウォーキングや日常使いに最適化されています。
ソールの隙間掃除など定期的なメンテナンスが面倒だと感じる方にも向いていないかもしれませんね。
おすすめする人
◎ こんな方にぴったり
1. ジムに通う時間がない忙しい方
2. 運動不足を解消したいけど続かない方
3. 姿勢の悪さや猫背が気になる方
4. 通勤や散歩の時間を有効活用したい方
5. 長時間歩いても疲れにくい靴が欲しい方
日常生活の中で自然と運動習慣を作りたい方には最適です。
通勤時間や犬の散歩といったいつもの時間がトレーニングになるのは効率的ですね。
個人的な意見ですが三日坊主になりがちな方でも履くだけなので継続しやすいと思います。
デスクワークで姿勢が悪くなりがちな方や猫背を改善したい方にもおすすめできますし、姿勢が良くなったという口コミも多く見つかっています。
立ち仕事や営業で長時間歩く方にとっても疲れにくいというのは大きなメリットになるでしょう。
テーマパークや観光でも活躍したという口コミもありました。
デザインがシンプルなので普段使いしやすく使用頻度が高くなりそうです。
AmazonでBEAXIS バランスコアスニーカー3のより詳しい口コミを見てみる
楽天でBEAXIS バランスコアスニーカー3のより詳しい口コミを見てみる
Q&A

引用画像元:楽天
ここではバランスコアスニーカー3についてよくある疑問と回答をまとめてみました。
Q1. 本当に履くだけで体幹が鍛えられるの?
第三者機関での測定により内転筋の活動量が12%向上するなど数値的な根拠があります。
実際に使った方の口コミでも翌日に筋肉痛になったという意見が数多く見つかりました。
ただし、効果には個人差があり継続的な使用が前提となります。
1週間や2週間で劇的な変化は期待しにくいですが数ヶ月単位で使い続けることで姿勢改善や筋力アップが期待できるでしょう。
ジムに通う時間がない方にとって日常動作がトレーニングになるのは魅力的ですね。
Q2. サイズ選びで失敗しないコツは?
基本的には普段履いているスニーカーと同じサイズで問題ないという口コミが多いです。
ただし、若干大きめに感じる方もいるため足の実測値を測ってサイズ表と照らし合わせるのが確実ですよ。
横幅が気になる方は1サイズ上を検討するのも良いでしょう。
紐をしっかり締めればフィット感は調整できます。
可能であれば店舗で試着するのが一番安心ですね。
実店舗は関東や中部、関西エリアにありますので近くにある方は試してみるといいかもしれません。
Q3. 前モデルと今回のモデルの違いは何?
最も大きな改良点は音鳴り軽減と底剥がれ防止の2つです。
前モデルでは歩行時に「ギュッギュッ」という音が鳴る問題がありましたが今回のモデルでは摩擦の原因となっていた素材を変更し大幅に軽減されています。
また、アウトソールの強度を高めることでかかと部分から剥がれやすいという不満も解消されました。
前モデルからの買い替えユーザーからも進化を実感できるという口コミが見つかっています。
基本的な体幹トレーニング機能は継承されつつ使い勝手が向上したバージョンアップと言えるでしょう。
Q4. どれくらいの期間使えば効果を実感できる?
口コミを見ると数日から1週間程度で筋肉痛を感じる方が多いようです。
ふくらはぎや内転筋に疲労を感じるのは効いている証拠ですね。
また、履き出してから1ヶ月程度で周りから姿勢が良くなったと言われた、という口コミもありました。
ただし、体型の変化や体幹の強化を実感するには3ヶ月以上の継続使用が推奨されます。
毎日履く必要はありませんが週に3〜4日程度使い続けることで効果が期待できるでしょう。
焦らず長期的な視点で取り組むことが大切です。
Q5. お手入れ方法は?
ソールの隙間部分にホコリや土埃が溜まりやすいため定期的に靴裏を拭く習慣をつけるといいでしょう。
アッパー部分は撥水加工されていますが完全防水ではないため濡れた場合は乾いた布で拭き取ってください。
また、白色は汚れが目立ちやすいため黒色の方がメンテナンスは楽かもしれません。
洗濯機での丸洗いは推奨されていないため汚れが気になる場合は部分的に拭き取るようにしましょう。
まとめ:バランスコアスニーカー3の口コミ

引用画像元:楽天
バランスコアスニーカー3は履いて歩くだけで体幹が鍛えられるという独自のコンセプトを持ったスニーカーです。
特許取得のインソールにより内転筋活動量が12%向上するなど数値的な根拠もあります。
実際に使った方の口コミでは翌日に筋肉痛を感じたり姿勢が良くなったりといった効果を実感している意見が多く見つかりました。
また、前モデルからの改良で音鳴り軽減や底剥がれ防止も施されより使いやすくなっています。
一方で価格が高めである点やソールのメンテナンスに手間がかかるという気になる部分もあります。
効果を実感するには継続的な使用が必要なため短期間で劇的な変化を期待する方には向いていないかもしれません。
ですがジムに通う時間がない方や運動が続かない方にとって日常生活がトレーニングになるのは大きなメリットだと思います。
通勤や散歩といった毎日の習慣を活かせるのは効率的ですね。
サイズ選びについては普段履いているスニーカーと基本的には同じサイズで問題ないという口コミが多いですが、可能であれば足の実測値を測って選ぶとより確実です。
可能であれば店舗で試着(店舗は関東・関西・中部にあります)するのがおすすめですよ。
長期的な視点で健康的な体作りに取り組みたい方はこのスニーカーを検討材料の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

コメント