【どうして人気?】arboleaf 体重計の口コミ|あすけん連携は便利?実際に使った人達の正直な感想

※当サイトはPRを含みます
健康家電
この記事は約18分で読めます。

この記事ではarboleaf (アーボーリーフ)体重計 型番:CS20Mの口コミについて紹介します。

スマホに自動でデータが送られる手軽さと14種類もの体組成データが測定できる多機能性が魅力のこの体重計。

特にあすけんアプリとの連携がスムーズで毎日の記録が驚くほど楽になったという口コミが多く見つかりました。

*あすけん…食事管理を中心にダイエットサポート機能を提供してくれるアプリ。無料でダウンロードできます(App Store、Google Pley両方ダウンロード可能)

気になる口コミですが、調査したところ以下が主な良い口コミでした。

  • 乗るだけで自動記録されるから毎日続けられる
  • あすけんとの連携が簡単で手動入力の手間がなくなった
  • 価格が手頃なのに14種類も測定できてコスパが良い
  • 設定が簡単で機械が苦手でも使えた
  • Wi-Fi接続なら測定時にスマホを近くに置かなくても自動でデータが記録される

また、あすけん連携の便利さについてですが多くの方がアプリを開かなくても自動でデータが反映される点を高く評価していることが分かりました。

ただし、測定精度のばらつきやWi-Fi設定の難しさなど注意すべき点もあります。

ここから先ではこれらの口コミの詳細や気になる点も含めてより詳しくご紹介していきますね。

\スマホを持たずにデータが届く

>>体重・体脂肪・体組成計選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

3000円割引のクーポン多数

arboleaf 体重計の悪い口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

まずは気になる悪い口コミから見ていきましょう。

悪い口コミは主に以下の3つになります。

  • 測定値が他社製品と比べて高めに出る
  • 連続測定で数値がばらつくことがある
  • Wi-Fi接続の設定が分かりにくい

次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。

測定値が他社製品と比べて高めに出る

以前使っていたオムロンの体重計と比べると体脂肪率が4%ほど高く表示されるという口コミがありました。

体重も100g~200g程度高めに出るというコメントも見つかっています。

これは測定方式の違いによるものかもしれません。

体組成計はメーカーによって独自の計算方法を使っているため同じ人が測っても結果に差が出ることがあるんです。

連続測定で数値がばらつくことがある

2回続けて測定すると1kg以上の差が出ることがあるという口コミも見つかりました。

特に体重計を縦置き保管している場合は1回目の測定が不正確になりやすいようです。

これは体重計の設置状況や測定時の姿勢が影響している可能性があります。

また、測定単位が200g刻みなので微妙な体重変化は反映されにくい点も知っておくといいでしょう。

もし正確な測定にこだわりたい方は別の体重計を選択した方がいいかもしれません。

ちなみに縦置き保管している場合は1回目の数値は参考程度にして2回目以降の数値を見るようにすると良さそうです。

こちらの記事もよく読まれています

Wi-Fi接続の設定が分かりにくい

初期設定でWi-Fi接続がうまくいかずエラーが表示されたという口コミもありました。

特にEE01というエラーコードが出て困ったという口コミが複数見つかっています。

これはこの体重計が2.4GHz帯のWi-Fiにしか対応していないことが原因の場合が多いようです。

最近のルーターは5GHz帯をメインで使っていることも多いので設定時に注意が必要なんですね。

Wi-Fiには2種類の電波があります。

2.4GHz(ギガヘルツ)は遠くまで届くけど少し遅い電波で5GHzは速いけど壁を通りにくい電波です。

この体重計は2.4GHzにしか対応していないため確認が必要なんですね。

確認方法は簡単でスマホの「設定」→「Wi-Fi」を開いて接続中のネットワーク名を見るだけです。

ネットワーク名に「5G」や「A」が入っていたら5GHz接続で何も書いていないか「2.4G」「G」が入っていたら2.4GHz接続ですよ。

もし5GHzにしか接続していなかった場合はWi-Fi設定画面で2.4GHzのネットワーク名を探して接続し直せば大丈夫です。

また、Wi-Fi環境がない家庭では体重以外の測定項目が記録されないという制約もあります。

Wi-Fi設定で困ったらカスタマーサポートにLINEで問い合わせると丁寧に教えてもらえるようで実際にサポートに連絡して解決できたという口コミも見つかっています。

どうしてもWi-Fi接続が難しい場合はBluetooth接続で使う方法もありますが、その場合はアプリを起動してから測定する必要があります。

Amazonでarboleaf 体重計 CS20Mのより詳しい口コミを見てみる

楽天でarboleaf 体重計 CS20Mのより詳しい口コミを見てみる

arboleaf 体重計の良い口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

次に良い口コミを見ていきましょう。

良い口コミは主に以下の5つになります。

  • 乗るだけで自動記録されるから毎日続けられる
  • あすけんとの連携が簡単で手動入力の手間がなくなった
  • 価格が手頃なのに14種類も測定できてコスパが良い
  • 設定が簡単で機械が苦手でも使えた
  • Wi-Fi接続でスマホを持たなくてもデータが送られる

次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。

乗るだけで自動記録されるから毎日続けられる

電源ボタンを押さなくても乗るだけで測定が始まるという口コミが数多くありました。

朝の忙しい時間でも体重計に乗るだけで全て自動で記録されるのはとても便利ですね。

測定後は自動的に電源が切れるので電池の節約にもなります。

ダイエットや健康管理で大切なのは何よりも継続することですから乗るだけで記録できる仕組みはかなり嬉しい機能なのではないでしょうか。

わざわざスマホを持って行く必要もないので気軽に測定できるんです。

あすけんとの連携が簡単で手動入力の手間がなくなった

あすけんアプリを使っている方から専用アプリ経由で自動的にあすけんにデータが反映されるという口コミが多く見つかりました。

この連携機能があることでこれまで毎日手動で体重を入力していた手間が完全になくなったそうです。

設定も思ったより簡単で10分程度で完了したというコメントもありました。

それにあすけん公式の体重計よりも価格が安いのでコスパの良さも魅力的ですね。

個人的な意見ですがあすけんを使っている方なら手動入力の手間がなくなるだけでもこの体重計を選ぶ価値があると思います。

毎日の小さな手間が積み重なると意外とストレスになりますから自動化できる部分は自動化するのが個人的におすすめです。

価格が手頃なのに14種類も測定できてコスパが良い

体重だけでなくBMIや体脂肪率、内臓脂肪、筋肉量など14種類もの項目が測定できるのに価格が手頃という口コミがありました。

付け加えると大手メーカーの同等機能の体重計と比べると半額以下で購入できると口コミしている方が多いのが印象的でしたね。

それに測定データは専用アプリでグラフ表示されるので変化が一目で分かります。

これだけの機能があれば本格的な体組成管理ができそうですね。

ダイエット中の方は体脂肪率や筋肉量の変化を見ることで体重の数値だけでは分からない体の変化に気づけます。

これだけの機能が揃っているにも関わらず初めて体組成計を買う方にとってこの価格帯でこれだけの機能が揃っているのはすごく魅力的ではないでしょうか。

設定が簡単で機械が苦手でも使えた

初期設定について説明書を見ながら進めたら迷わず設定できたという口コミも見つかりました。

アプリをダウンロードしてWi-Fi設定をするだけなので特別な知識は不要です。

機械が苦手な方でも15分程度あれば設定完了できるようですよ。

一度設定してしまえばあとは乗るだけなので本当に楽だと言っている方が多いですね。

Wi-Fi接続でスマホを持たなくてもデータが送られる

Wi-Fi接続のメリットとして洗面所で体重計に乗るときスマホを洗面所にわざわざ持って行かなくても自動でデータが記録されるという口コミがありました。

例えば朝起きて洗面所で測定した後リビングに戻ってからスマホでアプリを開けばデータがすでに反映されているんです。

Bluetooth接続の体重計だと測定前にスマホを持って行ってアプリを起動しておく必要がありますがWi-Fi接続ならその手間が一切ありません。

これは地味ですがとても便利な機能ですよね。

仕事から帰ってきてからスマホでデータを確認することもできますし外出先からでもアプリを開けば最新のデータが見られます。

一度この便利さを体験するともうBluetooth接続だけの体重計には戻れなくなるかもしれません。

>>いまタイムセール中の体重計・体組成計をAmazonで見てみる

arboleaf 体重計 CS20Mの機能や特徴

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここではこの体重計の機能や特徴について詳しく見ていきましょう。

14種類の体組成データを測定

この体重計は体重だけでなく以下の14種類ものデータを一度の測定で記録できます。

◎ 基本測定項目

  • 体重
  • BMI
  • 体脂肪率
  • ボディタイプ

◎ 体組成詳細

  • 除脂肪体重
  • 皮下脂肪
  • 内臓脂肪
  • 水分率
  • 骨格筋
  • 筋肉量
  • 骨量
  • タンパク質
  • 基礎代謝
  • ボディスコア

これだけの項目が測定できれば体の状態を多角的に把握できますよね。

例えば体重が減っていても筋肉量も一緒に減っていたら健康的なダイエットとは言えません。

でもこの体重計なら筋肉量の変化も確認できるので適切な体作りができ、しかも専用アプリではこれらのデータが分かりやすくグラフ化されるため日々の変化を視覚的に追えます。

ダイエットや筋トレをしている方にとってもこれらのデータはモチベーション維持にとても役立つと思います。

数値で変化が見えると頑張った成果が実感できて続けやすくなりますものね。

2つの接続方法から選べる

この体重計はWi-Fi接続とBluetooth接続の両方に対応しています。

Wi-Fi接続(2.4GHz帯)を設定すればスマホが近くになくても自動でデータがクラウドに送信されます。

一方でBluetooth接続を選ぶこともできるのでWi-Fi環境がない場合でも使えるんです。

ただし、Bluetooth接続の場合はスマホアプリを起動してから測定する必要があります。

複数のアプリと連携可能

専用アプリ「arboleaf APP」以外にも以下のアプリと連携できます。

◎ 連携可能なアプリ

  • Apple Health(iOS8.0以降)
  • Google Fit(Android4.3以降)
  • Fitbit
  • あすけん

すでに使っている健康管理アプリがあればそのまま連携して使えるのは嬉しいポイント。

特にあすけんとの連携は食事管理と体重管理を一つのアプリで完結できるのでとても便利だと思います。

薄型軽量で収納しやすい

サイズは26cm × 26cm × 2.5cmで重さはわずか1.2kg。

厚さ2.5cmという薄型設計なので家具の隙間や壁に立てかけて収納できます。

軽量なので掃除のときの移動も楽々。

強化ガラス製の表面は見た目もスッキリしていてどんなインテリアにも馴染み、お手入れも拭くだけで簡単なので清潔に保てます。

一人暮らしのワンルームでも邪魔にならないサイズ感で使わないときは立てかけておけるので床面積を取らないのがいいですね。

メリット・デメリット

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここではこの体重計のメリットとデメリットを見ていきましょう。

まずは気になるデメリットから紹介していきますね。

デメリット

◎ 測定精度にばらつきがある

  • 1. 他社製品と比較すると測定値に差が出ることがある
  • 2. 連続測定で数値が変動する場合がある
  • 3. 測定単位が200g刻みなので細かい変化は分かりにくい
  • 4. 測定条件(床の硬さ、足の状態など)に影響を受けやすい

特に他の体重計からの買い替えの場合は数値の違いに戸惑うかもしれません。

これは体組成計はメーカーによって独自の計算方法を使っているためです。

そのため測定精度については日々の変化を追うことが大切だと思います。

◎ Wi-Fi設定に手間取ることがある

  • 1. 2.4GHz帯のWi-Fiにしか対応していない
  • 2. 初期設定でエラーが出ることがある
  • 3. ルーター変更時に再設定が必要
  • 4. Wi-Fi環境がないと体重以外のデータが記録されない

最近のルーターは5GHz帯がメインになっているケースも多いので設定時に注意が必要です。

もしWi-Fi設定が難しい場合はBluetooth接続で使う方法もありますが、その場合は毎回アプリを起動する手間がかかります。

◎ 電池の消耗が早いと感じる方もいる

  • 1. 使用頻度によって電池の持ちが変わる
  • 2. Wi-Fi接続時は電池消費が早い傾向がある
  • 3. 付属の電池(単4*4本)以外に予備を用意しておくと安心

多機能な体重計なので電池消費はある程度仕方ない部分もあると思います。

そのため予備の電池を準備して置くのが良いでしょう。

メリット

◎ 乗るだけで自動記録される手軽さ

  • 1. 電源ボタンを押す必要がない
  • 2. スマホを持って行く必要がない(Wi-Fi接続時)
  • 3. 測定後は自動で電源オフになる
  • 4. 毎日の習慣化がしやすい

この手軽さが体重記録を続けられる最大の理由だという口コミが数多くありました。

◎ コストパフォーマンスが良い

  • 1. 手頃な価格で14種類もの測定ができる
  • 2. 大手メーカーの同等機能製品より安い
  • 3. 必要十分な機能が揃っている
  • 4. 専用アプリは無料で広告もない

初めて体組成計を買う方にとってこの価格帯でこれだけの機能があれば十分だと思います。

高額な製品を買う前にまずはこの価格帯で試してみるのも良い選択ですよ。

◎ あすけんとの連携がスムーズ

  • 1. 専用アプリ経由で自動的にあすけんにデータが反映される
  • 2. 手動入力の手間が完全になくなる
  • 3. 食事管理と体重管理を一元化できる
  • 4. グラフで変化が見やすい

あすけんを使っている方にとってはこのメリットだけでも選ぶ価値がありますね。

◎ 家族全員で使える

  • 1. ユーザー数に制限がない
  • 2. 自動でユーザーを識別してくれる
  • 3. それぞれのスマホで個別に管理できる
  • 4. 家族の健康管理が一つの体重計で完結する

家族みんなで健康管理をしたい方にはぴったりの機能です。

arboleaf 体重計 CS20Mをおすすめする人しない人

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

次にこのarboleaf 体重計 CS20Mがどんな人にオススメでどんな人にオススメできないのか見ていきましょう。

先にどんな人におすすめできないか解説していきますね。

おすすめしない人

測定精度に厳密さを求める方

医療用や競技用として正確な数値が必要な方にはおすすめできません。

測定単位が200g刻みなので100g単位での細かい変化を追いたい方には物足りないでしょう。

また、他社製品と数値に差が出ることがあるため数値こだわる方は注意が必要です。

そのため日常の健康管理には十分ですが競技のための厳密な体重管理をしたい方は専門の測定機器を検討した方が良いかもしれません。

◎ Wi-Fi環境がない方

Wi-Fi接続ができないと体重以外の測定項目が記録されないという制約があります。

Bluetooth接続でも使えますが毎回アプリを起動する手間がかかるため便利さが半減してしまいます。

この体重計の最大の魅力であるWi-Fi自動送信機能が使えないのはもったいないですよね。

◎ 5GHz帯のWi-Fiしか使っていない方

この体重計は2.4GHz帯のWi-Fiにしか対応していません。

最近のルーターは5GHz帯をメインで使っているケースも多いため設定に手間取る可能性があります。

ルーターの設定変更が難しい場合は無理に購入する必要はないかもしれません。

>>いまタイムセール中の体重計・体組成計をAmazonで見てみる

>>体重・体脂肪・体組成計選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

おすすめする人

あすけんアプリを使っている方

あすけんユーザーには特におすすめできます。

専用アプリ経由で自動的にあすけんにデータが反映されるので手動入力の手間が完全になくなり食事管理と体重管理を一つのアプリで完結できるのはとても便利ですよね。

あすけん公式の体重計よりも価格が安いのでコスパの良さも魅力です。

あすけんを使っているならこの体重計を選ばない理由がないと思います。

◎ 体重記録を習慣化したい方

乗るだけで自動記録される手軽さは体重管理を続けたい方にぴったりです。

これまで手動入力が面倒で続かなかった方でもこの体重計なら習慣化できるかもしれません。

Wi-Fi接続ならスマホを持って行く必要もないので本当に楽なんです。

ダイエットや健康管理で大切なのは何よりも継続することですからね。

◎ コスパ重視で多機能な体重計が欲しい方

手頃な価格で14種類もの体組成データが測定できるのは魅力的で、大手メーカーの同等機能製品と比べると半額以下で購入できることも多いようです。

初めて体組成計を買う方や買い替えを検討している方にはちょうど良い選択肢ですし、必要十分な機能が揃っているので日常使いには十分すぎる性能だと思います。

◎ 家族全員で健康管理をしたい方

ユーザー数に制限がないので家族みんなで使え、自動でユーザーを識別してくれるのでデータが混ざる心配もありません。

それぞれのスマホで個別にデータ管理ができるため家族の健康管理が一つの体重計で完結します。

そのため家族で健康を意識し合える環境を作りたい方にはとてもおすすめできる体重計だと思います。

Amazonでarboleaf 体重計 CS20Mのより詳しい口コミを見てみる

楽天でarboleaf 体重計 CS20Mのより詳しい口コミを見てみる

Q&A

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここではarboleaf 体重計 CS20Mについてよくある疑問と回答をまとめてみました。

Q1. Wi-Fi接続とBluetooth接続はどちらが便利ですか?

断然Wi-Fi接続の方が便利です。

Wi-Fi接続ならスマホが近くになくても自動でデータがクラウドに送信されるため測定後にわざわざアプリを開く必要がありません。

一方でBluetooth接続の場合は毎回アプリを起動してから測定する必要があり手間が発生するのが気になるところ。

個人的な意見ですがこの体重計の最大のメリットはWi-Fi自動送信機能なのでWi-Fi環境があるならぜひWi-Fi接続で使うことをおすすめします。

Q2. 測定値が以前使っていた体重計と違うのですが大丈夫ですか?

体組成計はメーカーによって測定方式が異なるため同じ人が測っても結果に差が出ることがあります。

特に体脂肪率や筋肉量などの推定値はメーカー間で数値が変わることは珍しくありません。

大切なのは日々の変化を追うことです。

また、正確な測定のためには平らで硬い床に置いて素足で4つの電極すべてに足を接触させることが大切です。

Q3. あすけんとの連携はどのように行いますか?

まず、専用アプリ「arboleaf APP」をダウンロードして初期設定を完了させます。

その後arboleafアプリの設定画面からあすけんとの連携を選択すればOK。

一度連携してしまえば測定データが自動的にあすけんに反映されるようになります。

口コミを見る限りあすけんアプリ側での特別な設定は不要なので思ったより簡単なようです。

ただし専用アプリ「arboleaf APP」とあすけんアプリの両方をスマホにダウンロードする必要がある点は覚えておきましょう。

もし連携がうまくいかない場合はスマホのアプリ権限設定あたりを確認してみるといいかもしれません。

初期設定は少し手間に感じるかもしれませんが一度設定してしまえばあとは本当に楽なので最初だけ頑張ってみてください。

Q4. 電池はどのくらい持ちますか?

使用頻度によって変わりますが一般的には数ヶ月から半年程度は持つようです。

Wi-Fi接続を使用している場合はBluetooth接続のみの場合よりも電池の消耗が早い傾向があります。

また、家族で使用している場合は測定回数が増えるため電池の減りも早くなるでしょう。

なお、付属の単4電池4本が初めからセットされているのですぐに使い始められます。

多機能な体重計なので電池消費はある程度仕方ない部分もありますが便利さを考えれば十分許容範囲だと思います。

Q5. 家族で使う場合、データは混ざりませんか?

大丈夫です。

この体重計は測定データから自動的にユーザーを識別してくれる機能があります。

それぞれのスマホに専用アプリをインストールして個別にアカウントを作成すれば家族全員で使ってもデータが混ざる心配はありません。

また、体重や体組成の違いからユーザーを判別してそれぞれのアカウントに記録してくれるんです。

ユーザー数に制限もないので家族が何人いても大丈夫ですよ。

ただし、体重が近い家族がいる場合は最初の数回は手動でユーザーを選択する必要があるかもしれません。

家族みんなで健康管理ができるのはとても良い習慣になると思います。

お互いの頑張りを見せ合うことでモチベーションも上がりますよね。

まとめ:arboleaf 体重計の口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

arboleafの体重計の口コミを徹底調査した結果、乗るだけで自動記録される手軽さとコストパフォーマンスの良さが高く評価されていることが分かりました。

特にあすけんアプリを使っている方からは手動入力の手間が完全になくなったという口コミが数多く見つかっています。

14種類もの体組成データが測定できるのに手頃な価格で購入できる点も魅力的で、Wi-Fi接続を使えばスマホを持たずに測定できるため毎日の体重記録が本当に楽になります。

一方で測定値が他社製品と比べて若干高めに出ることやWi-Fi設定に手間取る場合があるという気になる部分もあります。

また、測定精度については200g刻みなので100g単位での細かい変化を追いたい方には物足りないかもしれません。

これらを踏まえるとこの体重計は特に

  • あすけんユーザーや体重記録を習慣化したい方
  • コスパ重視で多機能な体重計が欲しい方

におすすめできます。

逆にWi-Fi環境がない方や測定精度に厳密さを求める方にはおすすめしにくいかもしれません。

ただ、価格と機能のバランスを考えると初めて体組成計を買う方や買い替えを検討している方にとって有力な選択肢になると思います。

毎日の体重管理を楽に続けたい方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

Amazonでarboleaf 体重計 CS20Mのより詳しい口コミを見てみる

楽天でarboleaf 体重計 CS20Mのより詳しい口コミを見てみる

>>体重・体脂肪・体組成計選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

コメント

error: Content is protected !!