
この記事ではブルーノ ノスタルストーブ BOE077の口コミについて紹介します。
レトロで可愛いデザインが魅力のこのカーボンヒーター。
気になる使い心地は実際どうなのでしょうか?
気になる口コミですが、調査したところ以下のようなものが目立ちました。
- スイッチを入れた瞬間から暖かくなる速暖性が素晴らしい
- 約2.3kgと軽量で持ち運びが楽々
- レトロなデザインが部屋のインテリアに馴染む
- 首振り機能が静かで作業中も気にならない
- タイマー付きで消し忘れの心配がない
また、「買って後悔しないか」という点についてですが多くの方が購入に満足していることが口コミから分かりました。
特に脱衣所やキッチンなど局所的に暖めたい場所での使用に高い評価があります。
ただし、電気代や部屋全体を暖める力については注意すべき点もあるようです。
この記事では良い口コミだけでなく気になる悪い口コミも詳しく紹介していきますね。
>>カーボンヒーター・グラファイトヒーター選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック
ブルーノ ノスタルストーブ BOE077の悪い口コミ

引用画像元:楽天
まずは気になる悪い口コミから見ていきましょう。
悪い口コミは主に以下の3つになります。
- 電気代が思ったより高い
- 操作スイッチが本体下部にあり使いづらい
- 首振り時にモーター音がする
次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。
電気代が思ったより高い
長時間使用すると電気代がかさむという口コミがありました。
このヒーターは500W~1000Wの消費電力があるため6畳用のエアコンと同程度の電気代がかかるようです。
毎日長時間使用する場合は月の電気代が気になるかもしれません。
ただし短時間の使用であれば問題なく使えます。
朝の身支度時や料理中など必要な時だけ使う工夫をすれば電気代を抑えられるでしょう。
操作スイッチが本体下部にあり使いづらい
スイッチが本体の下にあるため毎回屈んで操作する必要があるという口コミが見つかっています。
これは特に腰痛持ちの方や高齢の方には少し負担かもしれません。
リモコンがあればもっと便利だったという意見もありました。
ですがこれはデザイン性を優先した結果のトレードオフと言えるでしょう。
首振り時にモーター音がする
首振り機能を使用すると低音のモーター音がするという口コミがありました。
完全な無音を期待していた方にとってはこれは少し気になる部分かもしれません。
使用開始から1ヶ月ほどでザザザという音が出始めたというコメントもあります。
これは床との設置面や取っ手の振動が原因のこともあるようです。
一人で使う場合や狭い場所では首振りなしでも十分暖かいので音が気になる方は固定で使うのも良いでしょう。
>>買う前にお試し!レンティオでブルーノ ノスタルストーブを月額制でスタート
ブルーノ ノスタルストーブ BOE077の良い口コミ

引用画像元:楽天
次に良い口コミを見ていきましょう。
良い口コミは主に以下の5つになります。
- 電源を入れた瞬間から暖かくなる速暖性
- 約2.3kgの軽量で持ち運びが楽
- レトロで可愛いデザインがインテリアに馴染む
- タイマー機能で消し忘れ防止ができる
- 首振り機能が静かで快適
次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。
電源を入れた瞬間から暖かくなる速暖性
スイッチを入れて数秒で暖かさを感じるという口コミが数多くありました。
朝の身支度時や料理中などすぐに暖まりたい場面でとても重宝するようです。
エアコンのように温まるまで待つ必要がないのは大きなメリットですね。
また、出力設定を1番低いMINに設定しても十分暖かいという口コミもあり出力調整の幅が広いことも分かります。
それに炭素繊維を使った遠赤外線ヒーターなので体の芯からじんわり温まるのが特徴です。
風呂上がりの脱衣所や朝の冷えたキッチンなど待ち時間ゼロで暖まりたい場所にピッタリでしょう。
約2.3kgの軽量で持ち運びが楽
重さが約2.3kgしかないため女性でも片手で楽々持ち運べるという口コミがありました。
そのためキッチンから脱衣所へリビングから寝室へと必要な場所にサッと移動できます。
また、持ち運び用の取っ手がついているので持ちやすさも考えられているんです。
これなら家族みんなで1台を共有することもできますね。
暖房器具は置き場所が固定されがちですがこれなら今いる場所に持ってこれるので便利だと思います。
レトロで可愛いデザインがインテリアに馴染む
ノスタルジックでレトロなデザインが可愛いという口コミが多く見つかっています。
マットな質感と落ち着いた色味がどんな部屋にも自然に溶け込むようです。
ジブリ作品に出てきそうな雰囲気という表現をしている方もいました。
暖房器具は生活感が出やすいアイテムですがこれなら出しっぱなしでも気になりません。
むしろインテリアのアクセントとして楽しめるという意見もありました。
タイマー機能で消し忘れ防止ができる
1時間・2時間・4時間のタイマー設定ができる点が評価されています。
朝バタバタしていて消し忘れることが多い方でもこれなら安心して使えますね。
連続運転8時間で自動停止する機能もあるため万が一の時も安全。
特にこの機能は小さなお子さんやペットがいるご家庭では特に重要でしょう。
それに設定した時間で自動的にOFFになるので電気代の節約にもつながります。
首振り機能が静かで快適
左右60°の首振り機能があり広い範囲を暖められるという口コミがありました。
首振り音が気になる人がいる一方で首振りをONにしても音がほとんど気にならないという評価も多かったです。
それに旧型よりもさらに静かになったという口コミもあり改良が重ねられているようです。
Amazonでブルーノ ノスタルストーブ BOE077のより詳しい口コミを見てみる
楽天でブルーノ ノスタルストーブ BOE077のより詳しい口コミを見てみる
ブルーノ ノスタルストーブ BOE077の機能や特徴

引用画像元:楽天
ここではこのカーボンヒーターの機能と特徴について詳しく見ていきましょう。
数秒で暖まる即暖性
このカーボンヒーターの最大の特徴はスイッチを入れてすぐに暖かくなる速暖性です。
炭素繊維に電気を流して発熱させる仕組みで遠赤外線によってじんわりと体を温めます。
ハロゲンヒーターよりも少ない電力で効率よく暖めることができ、しかも電気で温めるため換気の必要がなく空気も汚れません。
朝の忙しい時間や料理中などすぐに暖まりたい場面やエアコンが温まるまでの数分間だけ使うという使い方も賢いですね。
便利な3つの機能
このヒーターには使い勝手を向上させる機能が3つ搭載されています。
まず、出力を500W~1000Wの範囲で調整でき、ダイヤルを回すだけで細かく温度設定ができるのであなた好みの暖かさを見つけられます。
次に首振り機能が左右60°の範囲で動作するので広い範囲をムラなく暖められるため複数人で使う時や広めの空間でも対応可能。
そして1時間・2時間・4時間のOFFタイマーが設定できます。
消し忘れの心配がなく安心して使えるのは大きなメリットでしょう。
3つの安全機能で安心
安全面にも配慮された設計になっています。
転倒時自動運転停止機能が搭載されており万が一倒れても自動で電源がOFFになるので小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えるでしょう。
温度過昇時の停止機能もあり本体温度が一定以上に上がると自動停止します。
さらに連続運転8時間で自動的に電源が切れる仕組みです。
これら3つの安全機能があることで灯油やガスを使わない電気暖房ならではの安心感があるので高齢の方へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。
軽量コンパクトで持ち運び自由
本体サイズは幅214mm×高さ614mm×奥行214mmのスリムな縦型デザインです。
重さは約2.3kgと軽量で取っ手もついているため持ち運びが簡単で狭いスペースでも設置できる省スペース設計になっています。
このサイズであれば脱衣所やキッチンなど限られたスペースでも邪魔にならないでしょう。
使わない時は隙間に収納できるサイズ感も魅力的です。
必要な場所に気軽に移動できるため1台で家中の様々な場所で活躍してくれるでしょう。
レトロで温かみのあるデザイン
ノスタルジックなレトロデザインが特徴的です。
マットな質感と取っ手のグリルデザインが温かみのある雰囲気を演出します。
カラーはグレージュとチャコールグレーの2色展開でどちらも落ち着いた色味でナチュラルなインテリアにもモダンな空間にも馴染みます。
暖房器具としての機能だけでなくインテリアの一部として楽しめるデザイン性の高さも魅力です。
見た目にこだわりたい方や来客時でも出しておける暖房器具を探している方にピッタリでしょう。
メリット・デメリット

引用画像元:楽天
ここではブルーノ ノスタルストーブ BOE077のメリットとデメリットを見ていきましょう。
まずは気になるデメリットから紹介していきますね。
デメリット
◎ 部屋全体を暖めるには力不足
このカーボンヒーターは範囲が限られた所に適した設計です。
そのため10畳以上の広い部屋をメイン暖房として暖めるのは難しいでしょう。
◎ 長時間使用すると電気代がかかる
500W~1000Wの消費電力があるため長時間の使用では電気代が気になります。
必要な時だけ使う工夫が大切ですね。
◎ 操作スイッチが本体下部にある
毎回屈んで操作する必要があり腰への負担があります。
また、リモコンがないため離れた場所からの操作はできません。
◎ 首振り時にモーター音がする
完全な無音ではなく低音のモーター音が聞こえます。
音に敏感な方は首振り機能をOFFにして使うと良いでしょう。
メリット
◎ 数秒で暖まる即暖性
スイッチを入れた瞬間から温かさを感じられます。
待ち時間ゼロで朝の身支度や料理中に最適です。
◎ 約2.3kgの軽量設計
女性でも片手で楽々持ち運べる軽さです。
また、必要な場所に自由に移動できるため1台で家中使えます。
◎ レトロで可愛いデザイン
インテリアに馴染むノスタルジックなデザインが魅力的です。
出しっぱなしでも部屋の雰囲気を壊しません。
◎ タイマー機能で安心
1・2・4時間のタイマー設定ができます。
消し忘れの心配がなく電気代の節約にもつながります。
◎ 3つの安全機能搭載
転倒時自動停止温度過昇時停止連続運転自動停止の機能があります。
これなら小さなお子さんやペットがいても安心して使えるでしょう。
◎ 乾燥しない優しい暖かさ
遠赤外線による暖房で空気が乾燥しにくいです。
喉や肌への負担が少なく快適に過ごせます。
ブルーノ ノスタルストーブ BOE077をおすすめする人しない人

引用画像元:楽天
次にこのブルーノ ノスタルストーブ BOE077がどんな人にオススメでどんな人にオススメできないのか見ていきましょう。
先にどんな人におすすめできないか解説していきますね。
おすすめしない人
◎ 広い部屋のメイン暖房として使いたい方
このヒーターは10畳以上の広い空間を1台で暖めるのは難しいでしょう。
部屋全体をしっかり暖めたい場合はエアコンやファンヒーターの方が適しています。
個人的な意見ですが広い部屋では補助暖房として使うのが賢い選択だと思います。
◎ 電気代を最優先で抑えたい方
500W~1000Wの消費電力があるため長時間使用すると電気代がかかります。
1日中つけっぱなしで使いたい方には向いていないかもしれません。
こたつやホットカーペットの方がランニングコストは抑えられるでしょう。
◎ 完全な無音を求める方
首振り機能使用時は低音のモーター音がします。
図書館のような完全な静寂を求める方には気になる可能性があり、無音が必須なら首振りなしで使うか他の暖房器具を検討した方が良いでしょう。
◎ リモコン操作をしたい方
このヒーターにはリモコンが付属していません。
そのため本体下部のスイッチを毎回操作する必要があります。
離れた場所から操作したい方や腰痛がある方は不便を感じるかもしれませんね。
>>買う前にお試し!レンティオでブルーノ ノスタルストーブを月額制でスタート
おすすめする人
◎ 脱衣所やキッチンなど局所的に暖めたい方
このヒーターは狭いスペースでピンポイントに暖めるのが得意です。
そのため朝の身支度時や料理中の足元暖房として最適でしょう。
すぐに暖まる即暖性があるため短時間の使用にピッタリです。
◎ インテリアにこだわりたい方
レトロで可愛いデザインは暖房器具とは思えないほどおしゃれです。
部屋の雰囲気を大切にしたい方やSNS映えする家電が好きな方におすすめできます。
来客時でも出しっぱなしにできる見た目の良さは大きな魅力ですね。
◎ 持ち運んで使いたい方
約2.3kgの軽量設計で女性でも楽々持ち運べます。
キッチンから脱衣所へリビングから寝室へと自由に移動できるので1台で家中の様々な場所を暖めたい方にピッタリでしょう。
◎ 乾燥が気になる方
風が出ないため空気が乾燥しにくい暖房方式です。
そのため喉が弱い方や肌の乾燥が気になる方でも快適に使えるのでエアコンのスースーした風が苦手な方にもおすすめできます。
◎ 安全性を重視する方
転倒時自動停止やタイマー機能など安全機能が充実しています。
そのため小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えるでしょう。
高齢の方へのプレゼントとしても喜ばれると思います。
◎ すぐに暖まりたい方
スイッチを入れて数秒で暖かくなる速暖性が魅力です。
これなら朝の忙しい時間や帰宅直後などすぐに暖まりたい場面で活躍します。
Amazonでブルーノ ノスタルストーブ BOE077のより詳しい口コミを見てみる
楽天でブルーノ ノスタルストーブ BOE077のより詳しい口コミを見てみる
Q&A

引用画像元:楽天
ここではブルーノ ノスタルストーブ BOE077についてよくある疑問と回答をまとめてみました。
Q1: 電気代は1時間あたりどのくらいかかりますか?
ダイヤルを1番低いMINに設定(約500W)して使用した場合は1時間あたり約13.5円くらいで考えておくといいでしょう。
MAX設定(1000W)で使用すると1時間あたり約27円になります。
短時間の使用なら電気代はそれほど気になりませんが長時間の連続使用では注意が必要でしょう。
朝の30分や夕方の1時間などピンポイントで使うのが賢い使い方だと思います。
なお、あくまでこの電気代は目安とお考えください。
Q2: 何畳くらいの部屋で使えますか?
4.5~6畳程度の部屋ならメイン暖房として十分に使えるでしょう。
10~12畳の部屋では補助暖房としての使用がおすすめです。
ですが14畳以上の広い空間では部屋全体を暖めるのは難しいかもしれません。
ただし局所的に暖めることは得意なので足元やデスク周りなど特定の場所を暖めるには十分です。
広い部屋ではエアコンと併用するのが良いですね。
Q3: お手入れは簡単ですか?
お手入れはとても簡単です。
掃除機で通気口のほこりを吸い取るだけで基本的なメンテナンスは完了します。
本体の汚れは乾いた布か固く絞った布で拭くだけでOK。
2ステップで清潔を保てるため忙しい方でも手軽にメンテナンスできるでしょう。
フィルター交換などの面倒な作業もありません。
Q4: 音はうるさくないですか?
首振り機能をOFFにすれば完全に無音で使えます。
首振り機能をONにすると低音のモーター音がしますが図書館で勉強できるレベルの静音性です。
テレワーク中や読書中でも気にならないという口コミが多くありました。
静音性にこだわる方は首振りなしで使うのが良いでしょう。
Q5: 安全性は大丈夫ですか?
安全性についてはしっかり配慮された設計になっています。
転倒時の自動運転停止機能があるので倒れると自動で電源がOFFになります。
本体温度が上がりすぎると自動停止する機能も搭載されており、さらに連続運転8時間で自動的に電源が切れる仕組みもあります。
3つの安全機能があるため小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えるでしょう。
まとめ:ブルーノ ノスタルストーブ BOE077の口コミ

引用画像元:楽天
ブルーノ ノスタルストーブ BOE077の口コミを調査した結果、多くの方が購入に満足していることが分かりました。
特にスイッチを入れてすぐ暖まる速暖性は朝の忙しい時間や料理中などすぐに暖まりたい場面で高く評価され、約2.3kgという軽量設計も魅力的です。
場所を選ばないのでキッチンから脱衣所へリビングから寝室へと必要な場所に気軽に移動できます。
また、レトロで可愛いデザインはインテリアに馴染みやすく出しっぱなしでも部屋の雰囲気を壊しません。
タイマー機能や3つの安全機能も搭載されており小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えるでしょう。
一方で注意すべき点もあります。
広い部屋のメイン暖房としては力不足な面があります。
10畳以上の空間を1台で暖めるのは難しいため補助暖房として使うのがおすすめです。
それに500W~1000Wの消費電力があるため長時間使用すると電気代が気になる方もいるでしょう。
そのため短時間の使用やエアコンとの併用で電気代を抑える工夫が必要ですね。
また、操作スイッチが本体下部にあるため毎回屈んで操作する手間もあり、首振り時には低音のモーター音がするため完全な無音を求める方は注意が必要です。
これらを踏まえるとこのカーボンヒーターは
「脱衣所やキッチンなど狭い空間をピンポイントで暖めたい方」
に特におすすめできます。
デザイン性と機能性を両立させた製品を探している方にもピッタリでしょう。
この記事が皆さんの暖房器具選びの参考になれば嬉しいです。
Amazonでブルーノ ノスタルストーブ BOE077のより詳しい口コミを見てみる
楽天でブルーノ ノスタルストーブ BOE077のより詳しい口コミを見てみる
>>カーボンヒーター・グラファイトヒーター選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック
>>買う前にお試し!レンティオでブルーノ ノスタルストーブを月額制でスタート
コメント