スポンサーリンク

山善 グラファイトヒーター DCTS-A092の口コミ|即暖性能と音の問題&買って後悔しない選び方

※当サイトはPRを含みます
空調機
この記事は約16分で読めます。

この記事では山善 グラファイトヒーター DCTS-A092の口コミについて紹介します。

寒い脱衣所や朝のキッチンで「すぐに暖まりたい」と思ったことはありませんか?

このグラファイトヒーターは約0.2秒という驚きの速暖性能で多くの方から支持されています。

航空・宇宙開発で使われている技術を採用しており待ち時間ゼロで暖かさを感じられるのが最大の魅力

気になる口コミですが、調査したところ以下が主な良い口コミでした。

  • スイッチを入れた瞬間から暖かくなり入浴前の寒さが解消された
  • 450W設定でも十分暖かく電気代の心配が少ない
  • 2.8kgと軽量で脱衣所からキッチンまで簡単に持ち運べる
  • スリムなデザインで狭いスペースにも置けて邪魔にならない
  • エアコンと違って空気が乾燥しないのが嬉しい

また、即暖性能と音の問題についてですが即暖性については多くの方が期待以上の速さに満足していることが分かりました。

一方で首振り機能使用時に「ジー」という音が気になるという方もおり、2〜3年で故障したという口コミもあるため長期的な耐久性には少し注意が必要です。

ここから先ではこれらの口コミの詳細や気になる点も含めてより詳しくご紹介していきますね。

\暖かさは待たなくていい/

>>カーボンヒーター・グラファイトヒーター選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

3000円割引のクーポン多数

山善 グラファイトヒーター DCTS-A092の悪い口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

まずは気になる悪い口コミから見ていきましょう。

悪い口コミは主に以下の3つになります。

  • 2〜3年で故障してしまった
  • シャンパンゴールドの色がグレーにしか見えない
  • 首振り使用時に音がする

次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。

2〜3年で故障してしまった

使用開始から2〜3年程度で故障したという口コミがいくつか見つかりましたす。

特に450Wにした場合の機能が先に使えなくなったりする以外にも電源が入らなくなったりするケースがあるようです。

ちょうど3年で切り替えができなくなりコンセントを抜かないと消せなくなったという口コミもありました。

個人的な意見ですがこの価格帯の暖房器具としては2〜3年という寿命はやや短めかもしれません。

ただし1万円前後という価格を考えると1シーズンあたり約3,000円程度のコストで済む計算になります。

毎日快適に使えることを考えれば決して高い買い物ではないのではないでしょうか。

シャンパンゴールドの色がグレーにしか見えない

シャンパンゴールドを注文したのに実物はグレーやシルバーに近い色味だったという不満の口コミがありました。

商品画像や外箱の色と実物の印象が大きく異なるようです。

特にスタンド部分はゴールド感がほとんど感じられないという口コミもあり、これは照明や見る角度によって色の印象が変わることと関係しているかもしれません。

もしゴールド系の色味を期待してシャンパンゴールドを選ぶ場合は注意が必要です。

逆にシルバーグレーのような落ち着いた色味が好みならむしろ満足できる可能性が高いでしょう。

また、ホワイトを選べば色味のギャップは少ないと思いますよ。

首振り使用時に音がする

首振り機能を使うと「ジー」「ガガガッ」という音が発生することがあるようです。

運転音自体は静かなのですが首を振る動作の際に前面ガードとの隙間から音が出る仕組みのようですね。

これは私の想像ですが組み立て方の問題や個体差もあるようでおそらく全ての製品で発生するわけではないと思います。

もし音が気になるなら首振りを使わず固定で使用すれば音の問題は解決できると思います。

確かに首振り機能が便利ですが口コミを見た限りだと一人暮らしの方や狭いスペースで使う場合は首振り機能なしでも十分暖かいという口コミも多かったです。

なので音が気になる方でどうしても首振り機能が必要な方以外は固定での使用をおすすめします。

レンティオでレンタルできる冬物家電を見てみる

山善 グラファイトヒーター DCTS-A092の良い口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

次に良い口コミを見ていきましょう。

良い口コミは主に以下の5つになります。

  • スイッチを入れた瞬間から暖かくなる
  • 450W設定でも十分な暖かさがある
  • 軽量で持ち運びが楽々
  • スリムで場所を取らない
  • エアコンのように乾燥しない

次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。

スイッチを入れた瞬間から暖かくなる

約0.2秒という驚くほどの速さで暖かくなるという口コミがとても多く見つかりました。

お風呂上がりや朝の身支度時など待ち時間なくすぐに暖を取れるのが大好評です。

ある方は

「スイッチを入れた瞬間オレンジ色に光って暖かさを感じた」

というコメントを残していました。

これは航空・宇宙開発にも使われる高分子フィルムを採用しているからこその性能なんです。

従来のカーボンヒーターだと1分程度かかっていた立ち上がりがほぼゼロになったわけですね。

脱衣所で服を脱ぐ前にスイッチを入れれば着替える頃には十分暖かくなっています。

忙しい朝や寒い冬の夜に待たされるストレスがないのは本当に助かるでしょう。

450W設定でも十分な暖かさがある

低出力の450W設定だけで十分暖かいという口コミが数多くありました。

900Wまで出力できますが実際には450Wばかり使っているという方がとても多いんです。

ある方は

「450Wで足元から腰まで暑いくらい暖まる」

とコメントしています。

これは遠赤外線効果によって体の芯から暖まるグラファイトヒーターならではの特徴ですね。

電気代が心配な方も450W設定なら1時間あたり約12円程度で済みます。

真冬の極寒日だけ900Wを使いそれ以外は450Wという使い分けをしている方も多いようです。

省エネ性能と暖房能力を両立できているのがこのヒーターの魅力と言えるでしょう。

軽量で持ち運びが楽々

重さがわずか2.8kgで女性や高齢者でも楽に移動できるという口コミが目立ちます。

朝は洗面所で使い夜は脱衣所へ移動するという使い方をしている方がとても多いんです。

ある方は

「片手で持てる軽さで複数の部屋で使い回せて便利」

とコメントしていました。

500mlペットボトル約6本分という軽さなので力に自信がない方でも安心ですね。

また、高さが84cmあるので持ち手部分を持てば屈まずに運べるのもポイント。

家族で共用する場合でも各自が好きな場所に移動させて使えます。

この軽量性があるからこそ2台目3台目をリピート購入せず1台を使い回せるというコメントもありました。

スリムで場所を取らない

設置面積が30cm×30cmとコンパクトで狭いスペースにも置けるという口コミが多数あります。

縦長のタワー型デザインなので脱衣所やキッチンの隅に置いても邪魔になりません。

ある方は

「一人暮らしの狭い部屋でも場所を取らず助かる」

とコメントしていました。

シンプルでスタイリッシュな見た目なのでどんなインテリアにも馴染みやすいのも嬉しいポイント。

使わない時期は押し入れにしまいやすいサイズ感というのも好評で従来の大きな暖房器具と違ってスッキリ収納できるのは賃貸住宅の方には特に魅力的ですね。

デザイン性と機能性を両立したスリムタワー型がこのヒーターの強みと言えるでしょう。

エアコンのように乾燥しない

空気が乾燥しないため喉や肌への負担が少ないという口コミが多く見つかりました。

エアコン暖房だと朝起きると喉がカラカラになることがありますがこのヒーターならその心配がありません。

ある方は

「加湿器なしでも快適に過ごせる」

という嬉しいコメントを残していました。

これは温風を出すのではなく遠赤外線で直接体を暖める仕組みだからなんです。

お肌の乾燥が気になる女性やお子様がいるご家庭には特におすすめですね。

冬場の乾燥対策として加湿器を買い足す必要がないのはコスト面でも助かりますし自然な暖かさで快適に過ごせるのがグラファイトヒーターの大きな魅力と言えるでしょう。

こちらの記事もよく読まれています

山善 グラファイトヒーター DCTS-A092の機能や特徴

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここではこのグラファイトヒーターの機能や特徴について詳しく見ていきましょう。

約0.2秒の超速暖技術

このヒーターの最大の特徴は約0.2秒という圧倒的な速暖性能です。

航空・宇宙開発にも使われる高分子フィルムを採用したグラファイト発熱体を搭載しており、従来のカーボンヒーターと比べて熱の立ち上がりが格段に速いんです。

「本当に0.2秒で暖かくなるの?」と疑問に思う方もいると思いますが「スイッチを入れた瞬間から暖かさを感じた」というコメントがとても多かったのは事実です。

寒い脱衣所で服を脱ぐ前にスイッチを入れれば着替える頃には十分暖かくなっているわけですね。

450W/900Wの2段階出力切替

◎ 出力設定450W / 900W の2段階
◎ 450W使用時電気代:約12円/時間
◎ 900W使用時電気代:約24円/時間

使用シーンに合わせて出力を2段階で調整できるのも便利なポイント。

口コミを見ると実際には450W設定で十分という方がとても多いんです。

「450Wで本当に暖かいの?」と思う方もいるかもしれませんが、確かに多くの方が「450Wでも足元から腰まで十分暖かい」とコメントしています。

エアコンなどとは違い遠赤外線の効果(遠赤外線は空気を介して暖めるのではなく物体や人体に直接熱を伝えるため体の芯から暖かく感じます )で体の芯から暖まるため低出力でも体感温度が高いわけですね。

真冬の極寒日や広めのスペースでは900Wを使うという使い分けをしている方も多く、省エネを意識しながらも必要に応じてパワーアップできるのは嬉しい機能と言えるでしょう。

左右70度の首振り機能

自動首振り機能で左右70度の範囲を暖められるのも特徴の一つです。

手動でも左右70度まで角度調整できるため使用場所に合わせた設定が可能です。

「首振り機能は本当に必要?」と思う方もいるかもしれませんが、一人での使用や狭いスペースなら固定でも十分という口コミが多く見つかりました。

むしろ首振り使用時に音が気になるという方もいるため無理に使う必要はないでしょう。

一方でリビングで複数人で使う場合や広めのキッチンで使う場合には首振りが活躍します。

スリムタワーデザイン

◎ 本体サイズ幅30cm × 奥行30cm × 高さ84cm
◎ 重量2.8kg
◎ 本体素材スチールボディ

設置面積がわずか30cm四方というコンパクトなタワー型デザインも魅力です。

高さが84cmあるため足元から腰まで広範囲を暖めてくれて、しかも立ったまま操作できる高さなので屈む必要がなく腰への負担も少ないんです。

また、狭い脱衣所に置けるか心配という方も多いのではないでしょうか。

でもこのヒーターであれば30cm四方なら洗濯機の横や洗面台の隣などちょっとした隙間にも設置できます。

スチールボディで重心が低いため倒れにくい安定性も確保されています。

転倒時自動OFF機能

誤って転倒させても自動で電源がOFFになる安全機能を搭載しています。

これは小さなお子様やペットがいるご家庭では特に重要な機能ですね。

万が一ぶつかって倒れても火災のリスクを最小限に抑えられます。

ただし至近距離ではかなり熱くなるため約1m程度離れた場所での使用が推奨されているので安全機能があるからといって完全に目を離すのは避けた方が良いでしょう。

こちらの記事もよく読まれています

メリット・デメリット

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここでは山善 グラファイトヒーター DCTS-A092のメリットとデメリットを見ていきましょう。

まずは気になるデメリットから紹介していきますね。

デメリット

1. 耐久性2〜3年で故障する可能性がある
2. 機能面タイマー機能がない
3. 暖房能力広い部屋全体を暖めるのは難しい
4. コードの長さ1.5mでは短い場合がある

最も気になるデメリットは使用開始から2〜3年程度で故障する可能性があることです。

特に450W機能が先に使えなくなるケースを口コミでよく見かけました。

スチールボディで丈夫そうに見えますがどうやら内部の電気系統が比較的早く劣化するようですね。

個人的な意見ですが1万円前後という価格を考えると1シーズンあたり約3,000円のコストで快適に過ごせる計算になります。

こう考えればコストパフォーマンスとしては悪くないと言えるのではないでしょうか?

また、タイマー機能がないため消し忘れには注意が必要です。

それにこのヒーターは狭い範囲で力を発揮するので広い部屋全体を暖めるメイン暖房としては力不足なのでエアコンとの併用がおすすめだと言えるでしょう。

メリット

1. 速暖性約0.2秒で暖かくなる
2. 軽量性2.8kgで楽々持ち運べる
3. 省スペース30cm四方のコンパクト設計
4. 乾燥しない空気を汚さず喉に優しい
5. コスパ1万円前後で高性能

最大のメリットは何といっても約0.2秒という圧倒的な速暖性能です。

寒い脱衣所での着替えや朝の身支度時に待ち時間なく暖を取れるのは本当に助かります。

これは航空・宇宙開発技術を応用した高分子フィルムならではの性能なんですね。

2.8kgという軽量設計で女性や高齢者でも楽に移動できるのも大きな魅力。

朝は洗面所で使い夜は脱衣所へ移動するという使い方をしている方がとても多く、設置面積が30cm四方とコンパクトなので狭い脱衣所やキッチンの隅にも置けます。

遠赤外線で暖めるため空気が乾燥せず喉や肌への負担が少ないのも嬉しいポイント。

耐久性の面がやや気になるところではありますが、これだけの性能が1万円前後で手に入るのはコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。

>>カーボンヒーター・グラファイトヒーター選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

山善 グラファイトヒーター DCTS-A092をおすすめする人しない人

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

次にこの山善 グラファイトヒーター DCTS-A092がどんな人にオススメでどんな人にオススメできないのか見ていきましょう。

先にどんな人におすすめできないか解説していきますね。

おすすめしない人

  • 広いリビング全体を暖めたい方
  • 10年以上使える暖房器具を探している方
  • タイマー機能が必須の方
  • 豪雪地帯など極寒地にお住まいの方

このグラファイトヒーターは広いリビング全体を暖めるメイン暖房としては力不足です。

あくまでスポット暖房やサブ暖房としての位置づけになり、豪雪地帯や北海道など極寒地では暖房能力が不十分と感じる可能性が高いでしょう。

そのためリビング全体を暖めたい場合はエアコンやファンヒーターの併用がおすすめですね。

耐久性の面では2〜3年程度で故障する可能性があるという口コミが複数あり、10年以上など長期間使える暖房器具を探している方には向いていないかもしれません。

ただし、1シーズンあたりのコストで考えれば決して高くはないという見方もできます。

また、タイマー機能がないため就寝時に使いたい方や消し忘れが心配な方は注意が必要です。

そういった地域では石油ファンヒーターなどより強力な暖房器具をメインにするのが良いですね。

こちらの記事もよく読まれています

おすすめする人

  • 脱衣所や洗面所でヒートショック対策をしたい方
  • 朝の身支度時にすぐ暖まりたい方
  • キッチンで料理中の足元を暖めたい方
  • 一人暮らしで場所を取らない暖房器具が欲しい方
  • 複数の部屋で使い回したい方

このヒーターは脱衣所でのヒートショック対策に最適です。

高齢の家族がいるご家庭では入浴前後の急激な温度変化を防げるため安心ですね。

約0.2秒という速暖性能のおかげで服を脱ぐ直前にスイッチを入れても間に合います。

朝の身支度時に寒さで震えることがなくなったという口コミもとても多く、キッチンで料理中の足元暖房としても活躍します。

高さは84cmあるため立ち仕事でも腰まで暖かさが届き、コンパクトサイズなので一人暮らしの方のようにワンルームでも邪魔になりません。

それに2.8kgと軽量なので朝は洗面所で使い夜は寝室へ移動するという使い方もできます。

複数の部屋で使い回せるため2台目を買わずに済むというコスパの良さも魅力的です。

エアコンのサブの暖房として使えば電気代の節約にもつながるでしょう。

Amazonで山善 グラファイトヒーター DCTS-A092のより詳しい口コミを見てみる

楽天で山善 グラファイトヒーター DCTS-A092のより詳しい口コミを見てみる

Q&A

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここでは山善 グラファイトヒーター DCTS-A092についてよくある疑問と回答をまとめてみました。

Q1. 電気代は実際どれくらいかかりますか?

450Wに設定して使用した場合1時間あたり約12円程度の電気代がかかります。

900W設定だと1時間あたり約24円になりますね。

口コミを見ると多くの方が450W設定で十分と感じているようです。

1日2時間使用したとして1ヶ月で約720円という計算になります。

このヒーターをエアコンのサブ暖房として使うことで部屋全体を暖めをエアコンに任せるだけよりも電気代を抑えられるケースが多いでしょう。

また、脱衣所での短時間使用がメインなら月々の負担はそれほど大きくないと言えますね。

Q2. 本当に0.2秒で暖かくなりますか?

スイッチを入れた瞬間から暖かさを感じたという口コミが数多く見つかっています。

体感としても従来のヒーターのような待ち時間はほぼ感じないようです。

カーボンヒーターと比べても圧倒的に立ち上がりが速いという口コミが多く、寒い脱衣所で服を脱ぐ前にスイッチを入れれば着替える頃には十分暖かくなります。

即暖性能については多くの方が期待以上だったとコメントしていますよ。

Q3. 首振り時の音はどれくらい気になりますか?

首振り使用時に「ジー」という音が発生することがあるようです。

ただし運転音自体は静かで首振りの動作音だけが気になるという状況ですね。

ですが一人での使用なら首振り機能を使わず固定で使えば音の問題は解決します。

実際に固定使用で満足しているという口コミも多く見つかりました。

どうしても首振りが必要な場合は音の問題を解決するのは難しいのが正直なところです。

Q4. 何畳くらいの部屋まで暖められますか?

このヒーターは6〜10畳程度の空間でスポット暖房として使うのが適切です。

部屋全体を均一に暖めるメイン暖房としては力不足と言えるでしょう。

ただし一人でデスクワークをする書斎や寝室なら十分という口コミもあります。

遠赤外線で体を直接暖めるため体感温度は高くなるんですね。

広いリビングで使う場合はエアコンと併用するのがおすすめです。

これらを踏まえるとこのヒーターは脱衣所やキッチンなど狭いスペースでの使用が最も効果的でしょう。

使用場所と目的に合わせて適切に選ぶことが大切ですね。

まとめ:山善 グラファイトヒーター DCTS-A092の口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

山善 グラファイトヒーター DCTS-A092は約0.2秒という圧倒的な速暖性能が最大の魅力です。

航空・宇宙開発技術を応用した高分子フィルムを採用しており待ち時間なく暖を取ることができ、450Wに設定しても十分な暖かさを感じられることが分かりました。

2.8kgという軽量設計とスリムなタワー型デザインで使い勝手も抜群。

ラクに持ち運べるので脱衣所でのヒートショック対策や朝の身支度時の寒さ解消に特におすすめです。

ただし2〜3年程度で故障する可能性があるという点には注意が必要です。

首振り使用時に音が気になるケースもあるため首振りについては固定して使用する方がいいかもしれません。

また、シャンパンゴールドは実物がグレーに近い色味なので色にこだわる方は注意しましょう。

繰り返しになりますが、このヒーターはメイン暖房としてではなくスポット暖房やサブ暖房として使うのが最適な使い方です。

エアコンと併用すれば電気代を抑えながら快適に冬を過ごせるでしょう。

高齢の家族がいる方や朝の寒さに悩んでいる方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

\冬の朝が優しくなった/

Amazonで山善 グラファイトヒーター DCTS-A092のより詳しい口コミを見てみる

楽天で山善 グラファイトヒーター DCTS-A092のより詳しい口コミを見てみる

レンティオでレンタルできる冬物家電を見てみる

>>カーボンヒーター・グラファイトヒーター選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

コメント

error: Content is protected !!