スポンサーリンク

シックスパッド メディカルコアの口コミ|腰痛に悩むあなたへ口コミから分かった実力と気になる点を徹底解説

※当サイトはPRを含みます
健康家電
この記事は約17分で読めます。

この記事ではシックスパッド メディカルコアの口コミについて紹介します。

腰専用のEMSトレーニング機器で水もジェルも不要という手軽さが魅力のシックスパッドのメディカルコア。

巻くだけで体幹のインナーマッスルまでアプローチできるため忙しい毎日でも続けやすいと評判になっています。

実際に使った方からは以下のような口コミが多くありました。

  • 腰痛が軽減されて日常生活が楽になった
  • 姿勢が良くなり背筋が自然と伸びるようになった
  • デスクワーク中に使えて続けやすい
  • ジェルや水の準備が不要で思い立った時にすぐ使える
  • インナーマッスルへの刺激を実感できる

また、腰痛への効果についてですが継続使用で多くの方が改善を実感していることが分かりました。

特に軽度から中度の腰痛持ちの方やデスクワークで腰がつらい方には高い評価を得ています。

ただし、サイズ選びや個人差による効果の違いなど注意すべき点もあります。

ここから先ではこれらの口コミの詳細や気になる点も含めてより詳しくご紹介していきますね。

\デスクの下でこっそり腰ケア/

>>腰痛対策アイテム・グッズ選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

3000円割引のクーポン多数

>>腰痛対策アイテム・グッズ選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

3000円割引のクーポン多数

シックスパッド メディカルコアの悪い口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

まずは気になる悪い口コミから見ていきましょう。

悪い口コミは主に以下の3つになります。

  • サイズ選びが難しくファスナーを閉めるのに苦労する
  • 腰痛への効果に個人差があり期待したほど改善しない場合がある
  • 価格が高めでもう少し安ければ購入しやすい

次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。

サイズ選びが難しくファスナーを閉めるのに苦労する

メディカルコアで最も多かった不満の口コミがサイズ選択の難しさについてです。

ウエストサイズは合っていても腰回りやヒップ部分が入らないというケースがありました。

特にMサイズとLサイズの中間くらいの体型の方はどちらを選ぶか迷ってしまうようです。

小さすぎるとファスナーが閉まらず大きすぎるとフィット感が損なわれるためサイズ感についてはじっくりと決めていきたいところです。

また、ウエストと骨盤周りのサイズ差が大きい方は大きめのサイズを選ぶと装着がスムーズになるかもしれません。

腰痛への効果に個人差があり期待したほど改善しない場合がある

軽度から中度の腰痛には効果を実感している方が多い一方で腰痛改善の効果には個人差があるという口コミも見つかりました。

特に骨粗しょう症が原因の腰痛やヘルニア由来の神経痛にはあまり変化を感じないという意見がありました。

半月の間、毎日使用してもウエストは引き締まったのに腰痛には効果を感じられなかったという方もいます。

これは腰痛の原因が筋力不足ではなく他の要因にある場合に起こっていると考えられます。

筋肉のハリや慢性的な腰のだるさには効果的ですが原因が神経にあった場合などにはこのメディカルコアではあまり期待できる体感を得ることは難しいかもしれません。

腰痛の原因が分からない方は一度整形外科で診てもらってから使用を検討するのがいいでしょう。

価格が高めでもう少し安ければ購入しやすい

本体価格の高さに躊躇する方も少なくありません。

購入前にかなり迷ったという口コミが多く見つかっています。

ただしジェルシートや水が不要でランニングコストが0円という点を考えると長期的にはコストパフォーマンスは悪くないという意見もあります。

ジムの月会費が7,000円だとすると年間で84,000円かかりますから比較すればリーズナブルとも言えますね。

整骨院での腰痛ケアも1回3,000円×月4回で12,000円ほどかかります。

筆者の個人的な意見ですが初期投資は必要ですが消耗品が不要で長く使えることを考えれば決して高すぎる買い物ではないと思います。

Amazonでシックスパッド メディカルコアのより詳しい口コミを見てみる

楽天でシックスパッド メディカルコアのより詳しい口コミを見てみる

シックスパッド メディカルコアの良い口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

次に良い口コミを見ていきましょう。

良い口コミは主に以下の5つになります。

  • 腰痛が改善されて日常生活が楽になった
  • インナーマッスルへの効果を実感できた
  • 水やジェルが不要で思い立った時にすぐ使える
  • デスクワーク中や家事をしながら使えて便利
  • ウエスト周りが引き締まってきた

次にこれらの口コミについてより詳しく解説していきますね。

腰痛が改善されて日常生活が楽になった

約1ヶ月の継続使用で軽度から中度の腰痛が楽になったという口コミがとても多く見つかりました。

わずか2~3日の使用で慢性的な腰の違和感が軽減されたという方もいます。

使った翌日は腰の調子が良くスーパーでの20~30分の歩行が苦にならなくなったという嬉しい変化を感じている方もいました。

整形外科の電気治療にマッサージを加えたような感覚が得られるという表現も印象的です。

長年の整体院通いが欠かせなかった方が使用3日目から改善を実感したという口コミもありました。

個人的な意見ですが腰を支える筋肉が鍛えられることで腰への負担が分散されるのではないでしょうか。

毎日継続することで徐々に効果が現れるため焦らずコツコツ続けることが大切ですね。

インナーマッスルへの効果を実感できた

体の深い部分の筋肉特に腸腰筋などのインナーマッスルに働きかけている感覚があるという口コミが数多くありました。

長年使用していたスレンダートーン(メディカルコアと同じ腰痛対策器具)と比較してもインナーマッスルへのアプローチを実感しているそうです。

日頃意識して鍛えにくい筋肉が刺激されている感じがするとのこと。

体幹の深層部まで届いている感じで普段使わない筋肉への刺激を感じるという口コミもあります。

3日目ぐらいに左背筋の筋肉痛があったので確実に効いている証拠だという方もいました。

表面の筋肉だけでなく体の奥深くまでアプローチできるのがこのEMSトレーニング機器の大きな魅力と言えるでしょう。

水やジェルが不要で思い立った時にすぐ使える

水分やジェルシートの準備が不要でとても気軽に使えるという点が高く評価されています。

他のブランドのものだと電極部分にジェルシートを貼り付けて使用したり、電極部分を水で濡らしてから使用するものがあります。

これが面倒なので続かないことが多いのですが、このメディカルコアは使いたいと思った時にすぐ装着できる手軽さが続けやすさにつながっているようです。

また、ジェルシートは消耗品で定期的な交換が必要(数週間~1ヶ月程度)でランニングコストが発生します。

ですがこのメディカルコアはランニングコストが0円なので長く続けるモチベーションになるでしょう。

デスクワーク中や家事をしながら使えて便利

座った状態のままパソコン作業や家事をしながらトレーニングできるのがこのメディカルコアの大きな特徴です。

デスクワーク中にも使用できるため仕事時間を有効活用でき、テレビを観ながらコーヒーを飲みながらリラックスタイムに使えるのも魅力的ですね。

忙しい毎日でも

「使う時間を作る」

のではなく

「日常の一部としてトレーニングできる」

のでストレスがありません。

つまりトレーニングを「特別な時間」にしなくていいから継続率が上がるんです。

「続かない人」「忙しくて時間がない人」にはぴったりだと思います。

特に在宅ワーク中心の方や育児や家事の合間に使っている方が多く生活の中で”ながらケア”を求める層にマッチしているようです。

ウエスト周りが引き締まってきた

半月の毎日使用でウエスト周りがかなり引き締まったという嬉しい口コミもありました。

特にお腹のぽっこりがかなり改善されたという方もいるほか、食後のお腹の膨らみが緩和されたという変化を感じている方もいました。

サイズダウンへの期待が持てる効果を実感しているという口コミも多く、腰痛改善だけでなく見た目の変化も期待できるのは嬉しいポイントですね。

お通じが良くなったという方もいました。

インナーマッスルが刺激されることで嬉しい効果を得ている方がすごく多いようですね。

毎月どれだけおトクになるかのか見てみる
毎月どれだけおトクになるかのか見てみる

シックスパッド メディカルコアの機能と特徴

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

それではここではメディカルコアの機能と特徴について詳しく見ていきましょう。

腰専用の設計でインナーマッスルまでアプローチ

このメディカルコアはシックスパッドシリーズの中で初めて腰専用に設計されたものなんです。

日常生活で欠かせない体幹の筋肉にEMSでアプローチします。

具体的には腹直筋や腹斜筋といったアウターマッスル(=表層筋)だけでなく腹横筋や腸腰筋や多裂筋といった身体の深部にあるインナーマッスル(=深層筋)にも働きかけます。

自分では鍛えづらいインナーマッスルまで届くのが大きな特徴で、身体の軸となる体幹を無理なくトレーニングできるため姿勢改善や腰痛予防に期待できると言えるでしょう。

水もジェルも不要なサウナスーツ構造

ジェルシートも水も一切不要というのがメディカルコアの重要なポイントです。

発汗や肌表面の水分を利用して電気を発生させるため定期的な交換が必要なジェルシートや水の準備がいりません。

そのためランニングコストも手間もかからずトレーニングをしたいと思ったら巻くだけですぐに始められます。

これらの構造は独自開発した「アルトダイン」という技術を使っていることで実現できており、思い立った時にサッと使えるからズボラな方でも毎日続けられるという口コミが多いのも納得です。

それに消耗品のコストがかからないため長期的に見ればとても経済的だと言えます。

腰サポート機能で正しい姿勢をキープ

内蔵プレートとサポートバンドの2つのサポート機能で腰をしっかりと支えながら正しい姿勢を保つために必要な体幹の筋肉を鍛え、反り腰や猫背も支える設計になっています。

正しい姿勢とは身体を横からみたときに背中から腰までがS字カーブを描いている状態のこと。

このS字カーブが大きすぎたり(=反り腰)小さすぎたり(=猫背)すると身体の一部だけに極端な負荷がかかってしまいます。

が、このメディカルコアを身につけることでコルセットのようなサポート感もあるため装着するだけで姿勢を意識しやすくなります。

鍛えて整えるという2つのアプローチができるのがこのメディカルコアの魅力です。

腹部と背中で独立したレベル調節が可能

レベルは腹部と背中でレベル0(=オフ)から20までそれぞれ設定することができます。

例えば腹部をレベル0にして背中をレベル10にすることで腰だけのトレーニングをすることが可能です。

このようにメディカルコアは個人の筋力レベルや目的に合わせたてカスタマイズができ、細かい調整で自分に合った強度を見つけられるのは嬉しいポイントですね。

低いレベル(=レベル1)でもしっかりとした刺激を感じられるという口コミがありました。

レベル9ぐらいでも十分な刺激があるそうです。

また、最初は痛い感じがするけれど慣れれば強くしても大丈夫になるという方が多いこともわかりました。

科学的根拠に基づく20Hzの周波数

世界的な運動医科学の権威による長年の研究成果に基づいて筋肉を効率的にトレーニングできる周波数は20Hzであることが実証されています。

そして実証されたエビデンス(=科学的根拠)を基にこのメディカルコアには20Hzが採用されているんです。

EMS(=電気刺激によって筋肉をトレーニングする技術)は通常のトレーニングでは鍛えづらい部分も直接刺激を与えることで効率的に筋肉をトレーニングできます。

また、速筋(=発達しやすいが高強度の負荷が必要な筋肉)に低い負荷でも容易にアプローチできるのがEMSトレーニングの利点です。

選べる2つのプログラム

このメディカルコアは目的に合わせて使い分けられる2つのプログラムがあります。

まず、トレーニング・プログラム(=約23分)はインナーマッスルとアウターマッスルの両方を刺激します。

20Hzと100Hzを交互に繰り返し時間の経過とともに刺激が段階的に変化するんです。

そしてコンディショニング・プログラム(=約12分)はリズミカルな刺激で腰への心地よさを追求したもの。

2Hz~50Hzの周波数を組み合わせたリズミカルな刺激で時間の経過とともに自動で切り替わりコンディションを整えます。

これはトレーニング前後のウォームアップやクールダウンとしても使えますね。

腰痛がひどい日は12分のコンディショニング・プログラムを試すという使い方をしている方もいました。

>>腰痛対策アイテム・グッズ選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

メリット・デメリット

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここではシックスパッド メディカルコアのメリットとデメリットを見ていきましょう。

まずは気になるデメリットから紹介していきますね。

デメリット

  • 1. 価格が高額
  • 2. 効果の実感には個人差がある
  • 3. サイズ選びが難しい
  • 4. 腰専用なので他の部位には使えない

初期投資としては価格がかなりのハードルになります。

ジムの月会費や整骨院の通院費と比較すれば長期的にはお得ですが、まとまった出費は躊躇してしまう金額です。

また、効果の感じ方は人それぞれで特に骨粗しょう症やヘルニアが原因の腰痛には効果を感じにくい場合があります。

筋力不足による腰痛には効果的ですがもっと根深い部分に原因がある場合にはあまり期待できる結果を得ることができないことを理解しておく必要があるでしょう。

サイズ選びもウエストだけでなく腰回りやヒップのサイズも考慮する必要があり少し手間かもしれません。

腰専用設計なのでお腹や腕や足など他の部位を鍛えたい方には別の商品が必要になる点も知っておくといいですよ。

レンティオでレンタルできる腰痛対策グッズを探してみる

メリット

  • 1. ジェルや水が不要でランニングコスト0円
  • 2. ながらトレーニングができて続けやすい
  • 3. インナーマッスルまでアプローチできる
  • 4. 腰サポート機能で姿勢改善にも期待できる
  • 5. アプリ連携で管理が簡単

消耗品が一切不要というのは地味かもしれませんが継続する上ではとても重要ですね。

ジェルシートの交換費用や水の準備の手間がないため思い立った時にすぐ使え、長く使えば使うほど他のEMS機器と比べてコストパフォーマンスが良くなるからです。

デスクワーク中や家事をしながらテレビを観ながらでも使えるため「トレーニングの時間を作る」というストレスがありません。

また、表面の筋肉だけでなく体の奥深くにあるインナーマッスルにまでアプローチできるため姿勢改善や体幹強化に期待でき、内蔵プレートとサポートバンドで腰を支えながら鍛えられるため反り腰や猫背の方にもぴったりです。

無料アプリと連携すれば日々のトレーニング情報を自動で記録して可視化できるためモチベーション維持にもつながるでしょう。

\座ったまま体幹が目覚める/

シックスパッド メディカルコアをおすすめする人しない人

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

次にこのシックスパッド メディカルコアがどんな人にオススメでどんな人にオススメできないのか見ていきましょう。

先にどんな人におすすめできないか解説していきますね。

おすすめしない人

  • 1. 骨粗しょう症やヘルニアなど構造的な問題が原因の腰痛がある方
  • 2. 割れた腹筋を作ることが目的の方
  • 3. 全身をバランスよく鍛えたい方
  • 4. 初期費用を抑えたい方

骨や神経の問題が原因の腰痛には筋肉を鍛えるアプローチだけでは改善が難しい場合があります。

医師から筋力トレーニングを推奨されていない方や原因が分からない腰痛の方は一度整形外科で診てもらってから検討するといいでしょう。

このEMSトレーニング機器は腰専用の設計のため、シックスパック(=割れた腹筋)を目指している方にはシックスパッドシリーズのCore Belt 2の方が適しているでしょう。

腰痛改善や体幹強化が目的なら問題ありませんが見た目の腹筋を作りたい方には向いていません。

また、腰専用なので腕や足など他の部位も鍛えたい方は別の商品を併用する必要があります。

長期的なコストパフォーマンスを考えれば決して高くはありませんが初期費用を抑えたい方には負担が大きいかもしれません。

>>腰痛対策アイテム・グッズ選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

おすすめする人

  • 1. デスクワークや在宅ワークで腰がつらい方
  • 2. 反り腰や猫背など姿勢の悪さが気になる方
  • 3. 運動する時間がなく「ながらトレーニング」をしたい方
  • 4. ジムに通わず自宅で体幹を鍛えたい方
  • 5. ジェルや水の準備が面倒で続かなかった経験がある方

長時間座りっぱなしで腰が重だるいと感じている方にはとてもおすすめです。

慢性的な腰の違和感や筋力不足による腰痛には効果を実感している方が多く、整形外科の電気治療のような刺激が自宅で気軽に受けられるのは魅力的ですね。

姿勢を整えたい方や体幹を強化したい方にもぴったりです。

また、内蔵プレートとサポートバンドが腰を支えながら正しい姿勢をキープする手助けをしてくれます。

そのため仕事や家事で忙しく運動する時間が取れない方にも最適です。

巻くだけでパソコン作業中やテレビ視聴中にトレーニングできるため時間を有効活用でき、ジムの月会費を払い続けるよりも自宅で好きな時に使える方が性に合っている方も多いのではないでしょうか。

以前EMS機器を買ったけれどジェルシートの交換が面倒で続かなかったという経験がある方にもおすすめです。

このメディカルコアなら消耗品不要で思い立った時にすぐ使えるため継続しやすいでしょう。

Amazonでシックスパッド メディカルコアのより詳しい口コミを見てみる

楽天でシックスパッド メディカルコアのより詳しい口コミを見てみる

Q&A

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

ここではシックスパッド メディカルコアについてよくある疑問と回答をまとめてみました。

Q1. 1日どのくらい使えばいいですか?

トレーニング・プログラムは1日1回の使用が推奨されています。

プログラムは約23分で完了しますがコンディショニング・プログラム(=約12分)も併せて使う場合は1日60分以上連続して使用しないようにしてください。

急な筋肉の収縮により身体が疲労する可能性があるので慣れるまでは弱いレベルで座った状態での使用をおすすめします。

つい調子に乗って2回3回とボタンを押したくなりますが結構筋疲労がたまるため基本的に使用は1日1回までにしておいたほうが安全でしょう。

毎日継続することで徐々に効果が現れるため焦らずコツコツ続けることが大切です。

Q2. サイズ選びのコツはありますか?

おへその位置で一周させて水平にフィットさせてから周囲を測ってください。

採寸の際は必ず腕を下ろした状態で計測することが重要で腕を上げたままだとサイズが大きくなってしまう可能性があります。

また、息を吐いた状態で計測してくださいね。

それにウエストと下腹部や骨盤まわりとのサイズ差が大きいと感じている方は大きいサイズを選ぶことを推奨します。

Q3. どのくらいで効果を実感できますか?

効果の実感には個人差がありますが2~3日で変化を感じたという方もいれば1週間過ぎたころから楽になってきたという方もいます。

口コミを見た限りでは約1ヶ月の継続使用で軽度から中度の腰痛には効果があると実感している方が多いようです。

4日間の使用で腰がとても楽になり姿勢の崩れにも気づけるようになったという口コミもあり、ウエスト周りの引き締まりについては半月の毎日使用で効果を感じたという方がいます。

継続して使うことでじわじわ体の変化を感じる方が多いため最低でも2~3週間は続けてみることをおすすめします。

約4ヶ月続けて慢性的な腰痛持ちで朝から腰が重痛い日がほとんどなくなったという口コミもありますした。

Q4. Core Belt 2との違いは何ですか?

本体の違いは電極位置とトレーニング・プログラムが異なる点です。

メディカルコアには腰サポート機能が追加されています。

電極位置が異なることでより深い腸腰筋や多裂筋などのインナーマッスルにアプローチできるんです。

メディカルコアのプログラムは腰まわりが気になる方に特化したトレーニング・プログラム(=23分)とトレーニング前後のウォームアップやクールダウンとして使えるコンディショニング・プログラム(=12分)が搭載されています。

腰まわりやインナーマッスルを中心に鍛えたい方にはメディカルコアがぴったりです。

お腹まわりを中心に鍛えたい方や割れた腹筋を目指したい方はCore Belt 2やアブズ2がおすすめですよ。

刺激部位も先代Core BeltやCore Belt 2とも異なるため目的に合わせて選ぶといいですね。

Q5. お手入れは大変ですか?

お手入れはとても簡単で使用後はウェットティッシュで裏面の汗を拭き取るだけでOKです。

アルコール入りシートも使用可能なので衛生的に保てます。

固く絞った布で拭き取ってもOK。

室内で陰干し(=洗濯ばさみは使用不可)すれば完了です。

汚れがひどい場合はコントローラーを取り外してから衣料用の中性洗剤を使って手で押し洗いしてください。

その後は風通しの良い室内で陰干しします。

洗濯機や乾燥機は使用できないので注意も必要です。

生地本体は手洗い可能ですがコントローラーは防水仕様ではないため取り外してからお手入れしてください。

ジェルシートの交換も水の準備も不要なのでお手入れの手間は最小限と言えるでしょう。

まとめ:シックスパッド メディカルコアの口コミ

タップしてショップをのぞいてみる
引用画像元:楽天

シックスパッド メディカルコアはシックスパッドシリーズで初めて腰専用に設計されたEMSトレーニング機器です。

水もジェルも不要で思い立った時にすぐ使えるという手軽さが最大の魅力と言えます。

口コミを調査した結果、軽度から中度の腰痛持ちの方やデスクワークで腰がつらい方には高い評価を得ていることが分かりました。

インナーマッスルまでアプローチできるため姿勢改善や体幹強化にも期待でき、デスクワーク中や家事をしながら使える「ながらトレーニング」ができる点も継続しやすさにつながっています。

ジェルシートや水が不要でランニングコストがという点も長く使う上で大きなメリットです。

一方でサイズ選びには注意が必要でウエストだけでなく腰回りやヒップのサイズも考慮して選ぶことをおすすめします。

効果の実感には個人差があり特に骨粗しょう症やヘルニアが原因の腰痛には効果を感じにくい場合もあります。

価格は決して安くありませんが消耗品不要で長く使えることを考えれば長期的なコストパフォーマンスは悪くないと言えるでしょう。

また、慢性的な腰の違和感や運動不足による体幹の衰えを感じている方にはぜひ検討していただきたいです。

ジムに通う時間がない方や以前EMS機器を買ったけれどジェルシートの交換が面倒で続かなかった方にもぴったりですね。

この記事があなたのお役に立てれば幸いです。

Amazonでシックスパッド メディカルコアのより詳しい口コミを見てみる

楽天でシックスパッド メディカルコアのより詳しい口コミを見てみる

>>腰痛対策アイテム・グッズ選びに迷ったら売れ筋ランキングをチェック

コメント

error: Content is protected !!